11月だというのに・・・25℃?!?!
なぜかあったかい日が戻ってきたcoronico kitchenの住むところに
親友のMっき~が石垣島から遊びに来てくれました☆
お久しぶりに特性弁当作ってみました。
All vegetables
自然栽培・無農薬野菜に無農薬玄米で、Macrobiotic lunch boxです♪
「Holiday special lunchbox : menu」
・小豆入り玄米ご飯
・蒸し煮にんじんのフライ
・二十日大根の甘酢漬け
・さつまいもの茶巾
・島かぼちゃのフリット
・インゲンのくみ上げ豆乳湯葉和え
・椎茸と小松菜のお浸し
・ごぼうの照り煮
・紅芯大根の柚子味噌
・ドラゴンフルーツのサラダ
少し風が強かったものの、外で食べるご飯はやっぱりおいしぃ。
全てお野菜で作るご飯をいただいきながらの時間や会話は
なぜかとてもゆっくり楽しめる気がします。
ついつい話しに夢中になっても、突然「これもおいしいね!」って、話の腰を折るくらいw
時間とご飯が一緒に混ざり合ってましたねぇ。
これもやっぱり。
野菜がおいしいのと、全て手作りなのと、安心安全な食材がなせる業なのでしょうね。
揚げ物も入って?
ご飯もたっぷりで?
・・・全部食べてもまったくお腹にもたれません!!
もちろん中からきれいにしてくれるお弁当なので、身体は元気に向かいます。
coronico kitchenは
食べた後の幸せぇ~・・感を、その人に味わってもらいたいんですよね。
良いと思う確かな食材で、おいしいと思う調理を加え、心身共に元気になってくれるかな?
なんて思いながら一つずつ詰めていく。
お弁当って食べるだけが楽しみではないんですよね。
選ぶところから、作るところ、詰めるまで。
たっぷりの楽しみと、まさに愛情w!!これがお弁当でしょ~w。
そして主役の野菜は
葉っぱの色は薄いものを選びましょう。
形はでこぼこでもいいんです。
土がついていたって平気です。
農薬がかかっている野菜より、約3倍もの栄養が残されている自然栽培・無農薬野菜。
そう思ったら価格も高くないことに気づきます。
頑張って育ってくれている野菜たちを、自然のままに育ててあげたいと思い頑張る農家さん。
子供達に本当に身体にあった野菜を食べさせたいと、大変な思いを毎日してくれています。
肥料を加えられすぎて栄養過多で弱ってしまったかわいそうな野菜や
薬をまかれ、生命力をなくした野菜の需要をこれ以上増やしたくないものです。
お水だって水道水より天然水を選びますよね?
野菜も同じです。
自然のままに育ったものの方が、身体と心に良い要素がぎゅ~ぎゅ~に詰まっています。
coronico kitchenはそうゆう食材を使って作る側ですが
頑張っている農家さんを応援する側でもあります!
まぁなんといいますか、そういう自然に沿った毎日がただ楽しいんでしょうね。
ではでは、次回のお弁当もお楽しみに。。。予定は未定ですがw☆

←coronico kitchenをよろしくお願いします。

←coronico kitchenはレシプブログにもいます。