あけましておめでとうございます!!
新しい年も
corocnico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!
やっぱりこれは
どんなに忙しくても
作りたい!!
って思います。
マクロビオティックお節♪
昨年のレシピを基にして
そのまま作る予定だったのですが
また新たにレシピを変更。
よりシンプルに
素材のおいしさを主役に
作ってみました。
今年はじぃじの
有機野菜が
大活躍!!
甘みの強い安納芋
おひらに使ったお野菜たち
素材が良いので
とってもおいしく仕上がりました♪
ちなみに
おひらを炊くときは
ご飯も炊けるくらい分厚い
土鍋
これでじっ・・くり炊くと
本当においしい!
お正月はやっぱり
お節ですね♪
【お品書き】
*Vege伊達巻
*柚子が香る紅白なます
*ごぼうの田作り風
*栗きんとん
*黒豆
*おひら
(↑nicoの地元でお正月に登場する
魚や野菜をじっくり煮込んだ煮物のことです。
お魚は使わず、たっぷりの野菜で
作りました。)
「紅白なます」
・大根 300g
・人参 50g
・塩 3つまみ
・柚子皮 少々
・有機純米酢 80cc
・自然塩 一つまみ
・自家製甘酒(濃縮タイプ) 70g
①大根と人参は、細切りにします。
別々のボールに入れて、塩を振って
軽くもみ込み、水分が出てきたら
しっかりと搾ります。
②大根と人参をボウルに合わせたら、
甘酒、お酢、塩、柚子皮を一緒にして
よく混ぜてから漬け込みます。
③冷蔵庫で一晩寝かせたら、出来上がりです。
「Vege伊達巻」
・有機安納芋(またはかぼちゃ) 440g
・島豆腐 520g
・醤油 小さじ1
・自然塩(ぬちまーす) 3つまみ(約3g)
・自家製甘酒(濃縮タイプ) 60g
・薄力粉 60g
・アルミニウムフリーベーキングパウダー 小さじ1(約5g)
①安納芋は蒸して皮をむきます。
豆腐は水切りしておきます。
薄力粉とBP、塩は合わせてふるっておきます。
②粉類以外の材料を全てフードプロセッサーにかけて
滑らかにします。
③②に粉類を加え、全体をさっと混ぜ合わせたら
オーブンペーパーを敷いた天板に、
暑さ1.5cmほどに伸ばします。
④175℃のオーブンで15分、
前と後ろを返して5分。
表面にしっかりと焼き色がつくまで焼きます。
⑤焼けたら熱いうちに、焼き色を内側にして
巻き込んでいきます。
⑥完全に冷めて固まったら、
適当な大きさに切って完成です。
「栗きんとん」
・栗 240g(蒸して皮を剥いたもの)
・有機安納芋 260g
・自然塩 2つまみ
①栗とさつま芋は、蒸して皮を剥きます。
②全ての材料をフードプロセッサーにかけて
ラップで茶巾に絞ったら、完成です。
「黒豆」
・黒豆 250g(乾燥)
・自然塩 小さじ1/4
・自家製甘酒(濃縮タイプ) 130g
①黒豆は前日に、たっぷりの水で
戻しておきます。
②戻した水と黒豆を一緒に鍋に入れて、
黒豆が柔らかくなるまで炊いていきます。
③やわらかくなったら、残りの材料を入れて
35分~40分コトコトと炊いていきます。
火を止めたらそのまま置いて
味を含ませていきます。
*今回黒豆をやわらかく炊くのに、
圧力鍋を使用しました。
圧力強1分→放置→圧力弱3分→放置
その後、調味料を入れて炊きました。
土鍋や普通のお鍋など、
お好きな方法で炊いて頂いて大丈夫です。
「ごぼうの田作り風」
・有機ごぼう 1本分(200g)
(・クルミ 50g)今回は入れてません。
・菜種油 大さじ1
・自然塩 ひとつまみ
・自家製甘酒(濃縮タイプ) 大さじ3(約50g)
・しょう油 大さじ2(約24g)
①ごぼうはささがきにします。
(クルミはオーブンでローストするか
フライパンで炒り、手で6等分くらいに
割っておきます。)
②フライパンに菜種油を入れて
軽く熱したら、①のごぼうと塩一つまみを入れ
中火でしっかりと炒めていきます。
ごぼうから甘い香りがしてきたら
いったん取り出します。
③②のフライパンに、甘酒としょう油を入れて
火にかけ、煮詰めていきます。
④全体にぶくぶくと泡が立ち
少しとろみがついてきたころに
②のごぼうとクルミを加えて
全体に艶が出て、煮汁がなくなるまで
火にかけたら完成です。
*今回、ナッツは下の子が小さい為に
入れませんでした。
*ごぼうは水にさらしてアク抜きは
しません。
その代わり、最初に塩と一緒に
しっかり炒めるのが
ごぼうの旨味を出すポイントです。

お節の仕込みをしている横から
s「ママ~!
なんかいいにおいする~!
味見は?!
味見は?!?!。」
とやってまいりますw。
しかもお兄ちゃんにつられ
弟のゆーくんまで。
s&y「あぁ~ん♪。」
s&y「おかわり。」
おかわりってw!!
もはや味見ではなくなりますw。
今年はcoroが年末年始は
ず~っと朝から夜中までお仕事。
なので
子どもたちとだけの
静かな・・・ではないなw
てんやわんやの
年越しでしたw。
それでも
大掃除して
お節作って
大晦日は
公園に自転車乗りに行って
(↑子どもたちのリクエストですw)
普段はテレビを見ないのですが
大晦日だけは
紅白歌合戦を見て。
それはそれで。
みんな健康で
ありがたい年越しでした♪
年末だし・・とか
新年だから・・・とか
と思いつつも
ごぉらぁ~(怒)!!
ってなることもありますw。
疲れることも
もうちょっと寝させてって思うことも。
でも
それもこれも
ぜ~んぶ含めて
幸せかもって思いました♪
今年はどんな年になるかな?
楽しみな自分がいます。
今年もまたまた
coronico kitchenを
よろしくお願いいたします!!
全ての人に
たくさんの幸せが訪れますように
素晴らしい一年になりますように♪
スポンサーサイト