
coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!
しーくんがね。
s「ママ。
まるいパン食べたい~。」
ってね。。。
でもね。
ママは
新しいパン型が使いたいっw!!
しーくんごめんねw。
前回
あんまり納得のいく
焼き上がりではなかったので。
まぁそれもあって
同じ型でリベンジの
また山食に挑戦w。
そして今日は
有機りんごと少しの塩だけで作った
りんごジャム入り♪
どうなるかな・・・
とドキドキできたが。。
まぁまぁ
前よりかは
おいしそうに焼けました♪
「自家製りんごジャムとくるみのSugar free山食」
・強力粉 270g
・自家製りんごジャム 40g
・くるみ 30g
・ホシノ天然酵母種 20g
・水 152g
・自然塩 4g
①生種と水をあわせて溶いておきます。
②HBに全部の材料を入れて
10分捏ねます。
③捏ね作業が終わったら
ボウルに入れ、ラップをして
約2~2.5倍の大きさになるまで
1次発酵。
④台に取り出して、3分割してまるめて
10分ベンチタイム。
その間に、型にオイルをぬっておきます。
⑤その後、綿棒で長方形に伸ばし
三つ折りにして、もう一度上から綿棒をかけ
上からくるくると巻き込み、
綴じ目を指でしっかり閉じたら
綴じ目を下にして、型に入れます。
⑤型から2㎝上位のところまで
ふくらむまで2次発酵。
⑥ふっくらしたら、170℃のオーブンで
18~20分焼きます。
焼き上がり、型ごとトンとたたきつけ
空気抜きをしてから取り出して
完成です。
*オーブンの焼き時間は
それぞれのオーブンにより違ってきますので
調整してください。

(やっぱりちょぉ~っと目が粗い・・・修行修行w。)
今回はすでに
元気なさそぉ~・・・な
酵母だったので
発酵具合に気をつけまくって
今かな・・・いや・・
もうちょいかな・・・
と
パンとにらめっこして作りましたw。
りんごジャムは
有機のりんごを
皮ごとすりおろしたものに
ほんの少しのお塩で
コトコト火かけて作ったもの。
りんご本来の
酸味と甘みがして
とってもおいしく仕上がりました♪
ほんのりやさしい甘みのパンは
まるパンじゃなかったけど
しーくんには
s「ママ!!
おいししよぉ~♪。」
いただきました。
そんなしーくん。
もうご存知の通り
めっちゃ食いしん坊なんですがw。
これがね。
出ましたよ、保育園でも。
nicoが働く保育園に
しーくんがいつも通うスクールと併用して
一時保育枠で一緒に通っています。
なのでしーくんのお昼の給食は
ママ作w。
毎日ね。
そう毎日・・・
保「しーくんおかわりです~。」
きたきたw。
n「は・・はぁ~い。」
保「しーくんもうちょっとおかわりだそうです~。」
n「・・・はぃ~。。」
保「まだありますか~w?」
n「
もうそれくらいにしときっ!
って言うたってください~w。」
家と同じパターンが
保育園でもw。
最近ではしーが自分で
s「おかわりありますかぁ~?。」
おいっwww!!
言うてるんですけどね。
まんまるくなってボールになったら
どうする?
とかw。
でも
s「ぼーるになったらどぉしよぉ~w!。」
ってw。
ちなみに弟のゆーくんは
これまた正反対の
小食。
食べすぎても
食べなさすぎても
困っちゃうw。
でもあんまり
我慢させすぎも良くないかと。。。
最近では
おかわりを小盛にしたりしていますw。
中学生くらいになったら
どうなるんだろ・・・
おそろしいw。。。
ま、元気だったら
いいかw!!
みなさまにとって素敵な一日になりますように♪