お久しぶりになってしまいました、coronico kitchenです☆
お正月気分もすっかり抜け切って、そろそろ節分・・・という頃に
今年初の投稿になりましたw。
これまた節分にちなんだ訳ではないのですが、大豆を使った常備菜の一品です。
圧力鍋を使えば、身体にとってもいい乾物の豆類も簡単に調理できてしまいます。
ふっくらした大豆の甘みに昆布の旨み。
味付けはお醤油だけ。
このお醤油を長期熟成されたおいしいもので作ると
ほんの少量加えるだけで、格段に仕上がりが違ってきます。
調味料に少しこだわりをもつだけで、いろいろ加えなくてもありがたい一品になりますよ♪
「大豆の醤油煮」
・大豆(乾燥) 250g
・昆布 3cm角3枚
・醤油 大さじ2
・水 適量
*大豆は前日に大豆の約3倍量の水に浸けておきます。
*圧力鍋に大豆とたっぷりの水を入れ、一度茹でこぼしてアクをとります。
*再び圧力鍋に大豆を戻し、そこに昆布と大豆がひたひた位よりすこし多めの水を入れて
火にかけます。
重りが動き始めたら弱火にして13分、火を止めて14分置きます。
*蓋を開けて大豆がやわらかくなったところで、醤油を加えてさらに15分、
落し蓋をして弱火でことこと煮含めます。
今年からcoronico kitchenは、少しあっさりめのブログにしていこうかと思っております。
その日の一品をさらっと載せて、後はいつもの日常を少し。。。
というのも。
coronico kitchenは再び「食」についてのお勉強・・修行?!
の日々を送っていこうと思っておりまして。
レシピももちろんあればとても役立つものですが
それ以前にある、「食」への探究。
食べておいしいだけで終わるものではなくて、そこから生まれる「健康な身体」
そこから始まる「幸せな人生」・・・スケールが大きくなってきたでしょう?!
でも。まじめですw。
口が欲しいものを手に取るのではなく、身体の声が欲しいものを手に取れるようにする身体作り。
飽食の時代に難しいと思いますが、その自分を作るのが毎日の食事。
レシピや栄養素やカロリーにとらわれない、自分も自然の一部だと感じ取れるような生き方。
そんな「食」と向き合う毎日に取り組んでみようかと。
いい塩梅も、おいしい食べ合わせも、十人十色。
まだまだ「食」への探究は始まったばかりなのですが・・・
それでもcoronico kitchenでおいしい、身体にやさしい一品ができたかなって時には
さらっと載せていこうかと思っております。
スローペース・・・は今に始まったことではありませんがw
見てくださっている方々の、少しでもお役に立てるような内容作りを目指して。。。
今年もcoronico kitchenをよろしくお願い致します☆

←coronico kitchenをよろしくお願いします。

←coronico kitchenはレシプブログにもいます。
スポンサーサイト