fc2ブログ


IMG_6271_convert_20170725125910.jpg



coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!


夏ですね~。
暑いです~w。


この時期
毎日頂いてる
お味噌汁もちょっと重い。。。

そんな夏の日に
お味噌汁のかわりになる
おいしいスープを作ってみました♪

今が旬の


とうもろこし


を使います。

ここで。
ここでですね。

これです。


とうもろこしの芯


これも一緒にほうり込んで
煮込みますよ~。

ほんのりあまぁ~い
香りと旨味。

あっさりなのに
しっかりおいしい
夏用スープになりました♪




「とうもろこしとキャベツのスープ」
(約3人分:調理時間20分)
・ともろこしの実 80g
・キャベツ 110g
・玉ねぎ 1/2個分(100g)
・にんにく 小ひとかけ(2g)
・昆布だし 3カップ
・塩 小さじ1
・とうもろこしの芯 1/2本分
・なたね油 小さじ1

①とうもろこしの実は、芯からはずします。
 キャベツと玉ねぎは小さめに
 1cm角に切ります。
 にんにくはスライスしておきます。
②鍋になたね油とにんにくを入れ
 中火にかけていきます。
 にんにくの香りが立ってきたら
 玉ねぎ→とうもろこし→キャベツ
 の順に加え、分量外の
 塩も一つまみ加えたら
 全体がしんなりするまで
 炒めていきます。
③②に昆布だしととうもろこしの芯を
 入れ、かるくわいたら弱火にし
 蓋をして10分煮込みます。
④仕上げに塩を加えて味を調え
 出来上がりです。
*陽性体質の人は、②の工程をはぶき
 炒めずにそのまま煮込んだ方が
 おいしいと思いますので
 体調に合わせ
 お好みで調整してください。

 
IMG_6268_convert_20170725125924.jpg



とうもろこしが入っているというだけで
うれしそうなしーくん。

さっそく


s「ママ!
 それとうもろこしはいってるやん!
 おひるにちょうだいね。」


と言われました♪

でも実際食べ始めると

きれぇ~に
とうもろこしだけを食べるw

おいw。


そのよこで
離乳食を

あぁ~ん!!

と大口を開けて
食べてくれるゆーくん♪


・・・しーくんの時には
なかったこの大口感(嬉)!


しーくんは今でこそ爆食くんですがw
赤ちゃんの時は

まったく食べず
ほぼおっぱいのみ。。。

でも今思うと
離乳食を始める期間が
少し早かったのかも。


なにせ一人目。
育児書をくまなく読み
本どおりに

なるほどなるほど・・・
6か月からね。

なんて頭で考えて

しーくんの様子や成長具合なんて
見てませんでした。。。

もちろん
まだ食べたくない子に
ドロドロのご飯なんかあげたって

そりゃ~食べませんよw。
結果は
お互いがストレスになるだけ。


そんな痛い経験をさせてもらったので

ゆーくんの離乳食は

なんと1歳から開始しました。

それまではおっぱいのみ。
そして1歳を過ぎた今も

メインはおっぱい。


はい。
だいじょうぶなのです♪

至って健康体
元気はつらつ
変なストレスを与えることもありません。

しかも現代では
腸が未完成な赤ちゃんに食べさせる
早すぎる離乳食が
アレルギーの原因や
イヤイヤ期の原因にもなると
言われているのです。



賛否両論あるのでしょうが
わが子の成長にあわせて
母が出来ることを実践していくのは

その子を毎日24時間見ている
母親の仕事でもあると思うのです。

そしてこういうことがわかったのも

いやだいやだと
かわいそうな離乳食体験を
させてしまった
しーくんのおかげ。。。

もうちょっとあとでも
よかったのにね。。。

今でもその頃の大変だった
光景が目に浮かび
反省してしまいます。。

だからこそ
その思いを

しーくんへの感謝に変えれるように!

今、ママは頑張るよ~♪


ご飯はおいしいが一番!


やっぱりこれが
一番大事ですよね♪





みなさまにとって素敵な一日になりますように♪







【みんなの”あったかスープ”に参加しています♪】
スポンサーサイト






最新記事

最新記事