
coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!
あいかわらず・・・
なんて簡単なお弁当w♪
というのも。
しーくんのスクールは
少し遠くにありまして。
送り迎えに少々時間がかかるので
もう前の晩から
明日のお弁当を
いかに時短で仕上げられるかっ!!
ってことを
日々考えておりますw。
その成果(?)
もあり
簡単だけど
いつも空っぽで返ってくる
なかなかいい感じのお弁当
ができるようになりました(自称w)♪
今回もじぃじから送ってもらった
無農薬のさつま芋
おいしい~旬のさつま芋を
コクと香りがおいしい
胡麻和えで。
しっかり油抜きした厚揚げは
こんがり焼いて
お醤油とニラで
ご飯のすすむおかずに。
プチトマトは
しーくんの毎回のご希望なので
添えましたw。
何種類も豪華なおかずが
入るわけではありませんが
こんな
渋&シンプル弁当でもw
以外と子供は
「今日もおいしかったよー!。」
て食べてくれるものなんですよ♪
「マクロビオティック弁当no.10」
【お品書き】
<ごま塩玄米ごはん>
<厚揚げのニラの胡麻醤油焼き>
『ニラの胡麻醤油』
↑こちらのレシピを参考にします。
・厚揚げ 1/3丁
・ニラの胡麻醤油 少々
①厚揚げは熱湯で10分ほど茹でて
しっかりと油抜きをします。
②一口大に切ったら、油をしかずに
フライパンで表面をこんがりと焼いていきます。
③火を止めたら、ニラの胡麻醤油を
加え、厚揚げに絡めたら完成です。
<さつま芋の胡麻和え>
『赤フーロー豆の胡麻和え』
↑こちらの胡麻和えのレシピを使います。
・さつま芋 1本
・胡麻和え衣 適量
①さつま芋は蒸し器で
竹串がすっと通るくらいまで
蒸します。
②一口大に切ったさつま芋と
胡麻和えの和え衣をあわせたら
完成です。

しーくんのスクールも
冬休みに入ったため
お弁当の記事は
これで今年最後になります。
最後って。。。
もう年の瀬?!
はやぁ~・・・。。。
12月が師走とはその名の通り
気が付けばもう年末w。
前半の記憶がないほど
早く過ぎ去っていきましたw。
それにしても今年は
しーくんの為の
初のお弁当ライフ
素敵な
曲げわっぱを
買いに行ったところから始まり
いろいろと作りました~。
その昔
coro(パパさん)に毎日
お弁当を作っていた時もありましたが
4歳児に作るのは
もちろん初めてw。
いろいろ本を読んだり
好みを考えたり・・・
でも結局はなぜかいつも
渋弁w。
それでもなんとか
今まで
一度も残さず
完食してくれました♪
全て手作りでも
nicoの作るお弁当は
ほんっと簡単なんです。
手作りを億劫がっている方も
いらっしゃいますが
ちょっとしたアイデアと工夫で
出来るものなんですよぉ~
しかも
経済的w。
そして・・・
s「ママ!
今日もおいしかったよ!!
ありがと♪。」
その言葉を聞くと
手作りだとさらに
うれしさもひとしおです♪
さて。
年明けからも
我が家の食いしん坊
しーくんの為に
お弁当ライフを
楽しもうと思います!
みなさまにとって素敵な一日になりますように♪