
coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!
少し前に手に入れた
わっさわっさの
有機のフェンネル♪
これ、いろいろ使いたい~
と思い考えまして。。。
そこで少し前に
『レンズ豆と大麦のトマトスープ』
を作ってから
豆にはまりw
これは
フェンネルでスープだな
にたどり着きました。
そしてこれまた
ブログで仲良くさせていただいている
【さつきくらぶ】
の
misyaさんが
もち麦に根菜たっぷりのスープを
作っているのを見て
もぉ~・・・
misyaさんこれおいしそぉ~w
と思いw
またまたアイデアを頂戴いたしまして
今回は根菜入り♪
フェンネルの香りを楽しみたかったので
味付けは
自然塩のみ。
そして
ご飯も炊ける用の
かなりどっしりとした
土鍋
でじっくりコトコト。。。
これで煮込むとおいしんです~♪
野菜の旨味
ハーブの香り
そしてあったかい・・・
今の季節においしいスープが
完成しました♪
「レンズ豆と大麦・根菜のスープ フェンネル風味」
・レンズ豆 100g
・押し麦 大さじ2
・大根 200g
・にんじん 1/2本(80g)
・キャベツ 120g
・じゃがいも 2個(170g)
・フェンネル(葉の部分) 5g
・生姜 ひとかけ(5g)
・自然塩 小さじ1
・水 4カップ
①レンズ豆と押し麦は
洗って水を切っておきます。
②大根は皮付きのまま、1㎝の角切りに。
人参、じゃがいもも同様に
皮付きのまま1cmの角切りにします。
キャベツは2cm角に切り
生姜は薄くスライスしておきます。
③フェンネルは、2cmほどのざく切りに
します。
④塩以外の材料を鍋に入れ
蓋をして火にかけます。
沸騰直前で弱火にし、20分。
その後塩を加えたら
再び10分煮込んで完成です。

この日
めずらしく
しーくん発熱。
マクロビオティックしてたら
風邪もひきませんよ~
って言う人もいますが
風邪くらいひきますw。
ただ
回数は少ないように思います。
nicoに関してですと
子どものころから
月一回は風邪ひいてました。
それは大人になっても変わらず。。。
マクロビオティックを始めてからは
それが
だいたい年2回・・あるかな?
ってくらいまで減ったのは事実です。
しーくんもあんまりひきませんが
この日は
夜中から陽性の熱。
普段めちゃくちゃ
食いしん坊のしーくんですが
体調が悪い時は
まったく食べません
そして
ひたすら寝まくる。
ずぅ~・・・っと
ぐ~ぐ~ぐ~ぐ~。。。
たまに起きては
お水を少し飲んで
また寝ます。
coronico家では
風邪の時は
『味噌おじや』。
ただ・・・
この日は
タイミングを間違えましたw。
n「食べれそうやったら
食べな~。
無理せんでもええからね。」
と
寝室に味噌おじやを少し
置いておきました。
食べれると思ったんでしょうね。。。
しばらくすると
s「ままぁ~。
ままぁ~ちょっとぉ~。」
どうしたのかと思って
寝室をのぞいてみると
全部吐いてる(汗)!
ちょっとしか食べてませんでしたが
そのちょっとがでてる。。。
s「ままぁ~。
ぜんぶでちゃったわぁ~。」
・・・涙目やのに
めっちゃ冷静やんw!!
n「ほっ!!
ほんまやなっ!!
ごめんな!!
もうちょっとよぉ~なってからのほうが
よかったなぁ!。」
と片付けながら
nicoのほうが焦るw!
しーくんといったら
s「せやな。
ママちょっとまちがえたななぁ~
もうちょっとあとでよかったんやなぁ~。」
完全に今回は
タイミングもメニューも間違えましたw。
今でもないし
味噌おじやでもなかったですね。
とりあえずは
りんごが先でしたw。。。
それにしてもしーくんの感覚
ちょっとすごいなw。。
その後も
また少しお水を飲んで
ぐ~ぐ~ぐ~ぐ~。。。
回復の仕方を
知ってるって
これなのねぇ~・・って思いました。
風邪や体調が悪い時のご飯は
本人が
お腹が減った
食べたい
って言うまで
ほぉっておくw
これですね。
明日にはよくなってるかなぁ~。
その時には
間違えないようにw
体にあったものあげてみます♪
みなさまにとって素敵な一日になりますように♪