
coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!
本日は
ちょっと人気w
マクロビオティック
子供のおやつシリーズです♪
しかも今回は前回の
「甘酒風味の芋羊羹」
に引き続き、
和菓子
お饅頭
です。
しかもしかも。
沖縄県産自然栽培の
「せんだん草」
という薬草のパウダーをいただいたので
(ありがたやぁ~♪)
それを使って、栄養満点
薬草饅頭にしてみました。
せんだん草というのは
すんばらしい薬効を持っておりまして
抗炎症作用・血糖を下げる・血圧を下げる
喘息・アトピー・肝障害・抗酸化作用など。
薬草の王者なんです。
しかも、香りもそんなに癖がなく
よもぎよりもにおわないかな・・・?
子供でも十分食べられます。
もちろん、せんだん草をよもぎに変えたり
他のいろんな薬草パウダーや
野菜のパウダーでもおいしくできますよ。
「薬草でお饅頭」
・薄力粉 100g
・せんだん草パウダー 小さじ1
・玄米甘酒 20g
・水 大さじ3
・アルミニウムフリーベーキングパウダー 1g
・塩 少々
・デーツあんこ 適量
①薄力粉、ベーキングパウダー、せんだん草パウダー
塩をあわせてふるっておきます。
②玄米甘酒はミキサーにかけ、
なめらかな状態にしてから使います。
水、玄米甘酒をあわせておきます。
③①に②を加え、ひとまとめにしたら
6等分し、あんこを包んでいきます。
④蒸気が上がった蒸し器に入れ、
15分蒸したら出来上がりです。
*あんこはしっかりと水分を飛ばしたものを使うと
包みやすいです。
*薄く伸ばした生地を手の中にすっぽりと入れ
あんこを入れたら、回転させながら包み込んでいくと
均一に生地が包めます。

蒸しあがったばかりのお饅頭を
おやつの前だけど欲しそうだったので
n「これちょっとママと味見するぅ?。」
s「うんうんっ!!」
で、あとはおやつの時ね。
と言ってお昼ご飯の前に少しだけ2人で食べました。
そしてお昼ご飯をを食べている時に
coroがやってきて、キッチンにあるお饅頭を見つけ
c「お!おいしそうなんできてるやん。
これパパのかなぁ~?
パパ食べよかなぁ~(←わざとw)。」
すると。
想像以上の反応が。。。
s「ちがぁーーーーう!!
パパのじゃなぁーーーーい!!
やめてぇーーー!!
(すでに涙目w)
そ・・それはっ!
し・・・し~くんのぉ・・・
そのまぁるいのは・・・し・・・し~くんの。。。
(泣く3秒前w)。」
焦ったcoroは
c「わ!わかったわかったよ!
パパ食べへんからな!
大丈夫大丈夫!。」
nicoとちょっと食べた味見が
そんなにおいしかったのかと思うと
しーくんの泣きそうな顔も
嬉しくて、ついつい笑ってしまいましたw。
手作りおやつは
いつもちょっとした楽しいドラマがあります。
ママの手の温もり入りていうのは
味覚では感じられない
なにかおいしい要素が
隠されているのかもしれませんね。
なるべく頑張って手作りしよぉ♪
みなさまにとって素敵な一日になりますように♪
スポンサーサイト