
coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!
いやぁ~・・・
出来るもんなんですね、これ。
野菜だけで作る
Vegeお寿司♪
実は作り出すと以外にその楽しさと
簡単さにw
はまります。
具材もお野菜だけではなく
大豆製品(今回は厚揚げを使いました)
などを取り入れると
食べた後の
満足感もしっかりあります。
その上
たくさん頂いても
もたれない~♪
これがVegeお寿司のいいところでもあります。
色とりどりの野菜を使って
配色を考えるのもまた楽しいです。
今回はプチお寿司って感じですが
また旬のお野菜を使って
作ってみようと思います♪
「Vegeお寿司」
[基本のすし飯]
・玄米ご飯 130g
・梅酢 大さじ1
①炊き立ての玄米ご飯に梅酢を回しかけ
全体を切るようにさっと混ぜ合わせます。
[厚揚げ寿司]
・厚揚げ 1枚
・醤油 少々
・『紅生姜』 少々
・焼きのり 適量
①厚揚げは沸騰した湯に入れ、そのまま
10分煮て、しっかり油抜きをします。
②油を敷かずに、フライパンで表面をこんがりと
焼いていきます。
③いったん取り出し、薄くスライスしたら再び
フライパンに戻し、両面を軽く焼きます。
④鍋肌から醤油を回し入れ、厚揚げに絡めます。
⑤一口大に握った寿司飯の上にのせ、
海苔を巻いて止めたら、上に刻んだ紅生姜をのせます。
*『紅生姜』は自家製で作りました。
こちらは後日、ブログで載せますね。
[小松菜寿司]
・小松菜 1束
・昆布のだし汁 50cc
・醤油 小さじ1
・白いり胡麻 適量
①小松菜をさっと湯通しします。
この時、葉→茎の順に入れます。
②ひと煮立ちしたら取り出し、しっかり水気を
切ったら、だし汁と醤油をあわせたとところに
入れ、約30分漬け込みます。
③②の汁気をしっかりと切り、長さ5cmに切りそろえ
一口大に握った寿司飯の上にのせます。
仕上げに、白炒り胡麻をのせます。
*小松菜のお浸しの要領ですが、お浸しよりは
少ししっかり目に醤油を利かせて作ります。
[トマトのカプレーゼ寿司]
・トマト 薄めのスライス2枚
・絹ごし豆腐 少々
・『にんじん葉ジェノベーゼ』 適量
①一口大に握った寿司飯の上に
薄くスライスしたトマト、水切りした豆腐をのせ、
仕上げに、にんじん葉ジェノベーゼをのせます。
*お好みで、オリーブオイルを少しかけても
おいしいです。
[アボカドと納豆の海苔巻き]
*こちらは
『ニラのごま醤油で納豆巻』
に、アボカドを加えて作ります。

最近のしーくんの流行は
○○ごっこ遊び。この日は、もう夏気分の
かき氷屋さんでしたw。
s「いらっさいませぇ~♪
(↑なぜかちょっとおねぇ風w)。
ママ、なんのかき氷がいいですか?。」
n「ん?
なにがあるんですか??。」
s「えっとですねぇ。
いちご味と、レモン味と、リンゴ味とね・・
あと、あれだ。
あれ。
ごはん味。」
・・・穀物w?!?!
不思議なしーくんのかき氷屋さんは
お値段も・・・
s「はいママ。
さんじゅうごまんえんです。」
高いわっw!!
ついつい突っ込みそうになりますがw
こういうやりとり
結構好きですw。
もちろんしーくんは
素
ですw。

沖縄は今日が海開き♪
本当のかき氷を作る日も
もうすぐです♪
みなさまにとって素敵な一日になりますように♪
スポンサーサイト