fc2ブログ


IMG_5742_convert_20170504111221.jpg




coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!


無農薬の・・・


里芋♪


これまた実家から
たっぷりといただきました。


おじいちゃんがね
もう孫のためにって。

一生懸命、無農薬で野菜を
作ってくれてるんですw♪

ほんとありがたいです。


そんな心のこもったお野菜なので

無駄なく、丸ごと全部使いたい!

そう思いながら始まりました


さといもコロッケ作り。


コロッケってどうしても
皮・・・むきますよね。

ん~・・・むきたくないw。


そこで考えたのが
蒸してつぶすと、皮だけ大きく残るから
食べにくくなるんだわ。。

だったらこれ。

フードプロセッサーで回したら?


うまくいきました~♪


皮の嫌な感じもなく
さといも丸ごと使えました。

(あ、でも。今回の里芋は
泥を洗ったら薄皮が残るタイプのものです。
毛がもじゃってて皮がごついタイプの時は
むいてくださいねw。)


そして今回はもう一工夫。
一緒にあわせる具に

玉ねぎと長ねぎをあわせたんですが

この2つを

極限まで甘くしてから

混ぜ込みました。

(ちなみに、長ねぎの先っぽ
とぉ~っても
陰性
が強いので
切り落とすか、指でつまんで
ぷちっとちぎるかしてくださいね。)

なので
これだけでもおいしい~

さといものとろぉ~っとした食感
玉ねぎと長ねぎのあまぁ~い風味・・

ほわっとかおる隠し味の
お味噌がコクを出してくれました。


おいしいのんできましたよ♪




「和風さといもコロッケ」
・さといも 600g
・玉ねぎ 1個(120g)
・長ねぎ 2本(30g)
・麦味噌 12g
・水 12g(麦味噌と同量)
・自然塩 ひとつまみ
・なたね油 小さじ1
・薄力粉 大さじ3

①さといもはすっと櫛がとおるくらいまで
 蒸し器で蒸します(約25分~30分)。
②玉ねぎ、長ねぎはみじん切りにします。
(長ねぎの先は、切り落とすか
 指でつまむようにしてちぎって下さいね)
③味噌と水はあわせておきます。
(この時に混ぜてしまわずに、味噌は塊のまま
置いておいてください。)
④②を炒めていきます。
 フライパンになたね油をしき、木杓子を立てて
 ぷくぷくと泡が立つくらいまで温まったら、
 玉ねぎと長ねぎを入れ、塩ひとつまみも入れて
 中火でゆっくりと炒めていきます。
⑤全体がしんなりしてきたら、③を具の上にのせて
 蓋をし、ごく弱火にして10分蒸らします。
⑥水分がほとんどなくなったら、全体に味噌を絡めて
 おいておきます。
⑦①のさといもが蒸しあがったら、黒い部分や、
 固いところだけをとって、フードプロセッサーに
 粗めにかけます。
⑧⑥と⑦、そして薄力粉をあわせて全体を混ぜます。
⑨手に水をつけながら、お好みの大きさにまるめていきます。
⑩パン粉をつけたら、油で揚げて完成です。
*とろっとしているので、パン粉をつける前の
 小麦粉と水を溶いたものは使わなくても
 パン粉が付けれます。
*丸めた状態で、冷凍庫で固め、そのまま
 袋に入れて保存しておくと、使いたい時に
 解凍してパン粉をつけて揚げるだけなので
 便利です。
*パン粉は使う前に、フードプロセッサーにかけ
 少し細かくしておくと、口あたりが軽くなり
 おいしく仕上がります。

IMG_5745_convert_20170504111234.jpg




さといもはカリウムが多く
陰性の食材になります。

なので、今回のさといもコロッケは
お味噌(陽性)と組み合わせて

なるべく中庸に持ってくるように作りました。


中庸に持ってくるというのは
体に良い作用があるのと同時に
陰と陽がうまくあわさって

おいしくなるんですよね~♪

ただ、体が陰性寄りの人は
食べすぎ注意ですよ。


もうね。
これ作ってる時から


s「ママ。
 今日はあじみある?
 あじみあじみ。
 ぼくに
 あじみは?。」


あじみ攻撃すごいんですw。


n「はいはい~。
 出来たよ~。
 味見やろw。」


やっとたどり着いたあじみw。


ちゃんといただきましたよ。


s「おっ!!
 おいしぃ~~♪。」


ふんふん♪


s「これ。
 にがくて
 おぉ~いしぃ~~♪。」


・・・。


にがくておいしいw。。。


微妙w。


顔はとりあえず
普通においしそうでしたw。


旬の食材で作ると
ただそれだけで
おいしい要素がいっぱいなんですよね。

体がおいしいって反応するんです。


たくさん頂いたので
他にもいろいろ作ってみます~♪




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





 



スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~こんばんは♪
    無農薬のお野菜~なんて贅沢な♪
    おじいちゃまに感謝ですね~うんうん、本当、有り難いね(^^
    孫ちゃんのために、何とも嬉しい一言ではありませんか、ねぇ(^^
    愛情たっぷりな里芋で、栄養いっぱいのコロッケ♪
    長ネギも入ってるのですね、旨味たっぷりだね(^^
    からっと絶妙なきつね色で、とっても美味しそうです♪

    追伸・・角食~きっとcoronicoちゃんなら大丈夫よぉ(^^
    成形は簡単だもんね(^^
    二次発酵の見極めだけだからね、どのパンも一次発酵と二次発酵の見極めしだいかな。
    楽しみにしております♪
    リンクを盗みました(笑)有難う~素敵な週末を♪

    ( 20:08 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさん~(^ ^)/

    misyaさん~いつもありがとうございます(^-^)♪

    実はmisyaさんのコメントの方にも
    書かせて頂いたのですが・・・
    角食ね。
    挑戦したのですよ。。。
    失敗(笑)!!!

    でも原因はなんとなくわかっているので
    また再度挑戦しまっす(笑)( ;∀;)!!

    なるほど・・・確かに
    発酵の見極め・・・
    そこにも原因ありだと思います( ..)φメモメモ。

    またmisyaさんのブログ見て
    お勉強させていただきます~(^^)/!!

    ( 10:27 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事