fc2ブログ


IMG_6099_convert_20170630114913.jpg



coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!


coronico kitchen

中東へっ!
家の中でw。


今回は


フムス


です♪


フムスとは
中東で食べられている
ひよこ豆のペーストのこと。

それをマクロビオティック風

大豆

で作ってみました。


このヒントをいただいたのが
いつもブログでお世話になっている
misyaさんが書かれている

『さつきくらぶ』

こちらに

【ツナと大豆の簡単ディップ】

というのが紹介されておりまして。

・・・これ
おいしそぉ~♪

と思ったのがきっかけですw。


普段、物忘れしまくりなのに
この「おいしそう」っていう記憶は
nicoには
しっかり残りますw。



大人も子供もよろこぶ味です♪

misyaさ~ん
おいしくできましたよ~♪




「macrobiotic風フムス」
・大豆の水煮 200g
・カシューナッツ 20g
・梅酢 大さじ1と1/2
・なたね油 大さじ2
・醤油 小さじ1
・自然塩 小さじ1/2
・にんにく 1/2かけ(3g)

①にんにくはみじん切りにしておきます。
②カシューナッツで
 ナッツバターを作ります。
 カシューナッツをフードプロセッサーで
 ペースト状になるまで
 しっかり回していきます。
③②に①のにんにくと残りの材料を入れ、
 なめらかなペースト状になるまで
 回したら完成です。
*今回、油は
 「鹿北製油のなたね油」
 という、コクも香りもしっかり目の
 ものを使って作りました。
 こちらのなたね油はずっとお気に入りで
 愛用しております。
 なければ、オリーブオイルでも
 作れます。
*梅酢がなければ
 レモン汁でも大丈夫です。
*残ったゆで汁は
 スープや煮物などに使えるので
 捨てずに置いておいてくださいね。



IMG_6100_convert_20170630114926.jpg


しっかりしたコクと
豆の旨味が強いフムスは

油分の少ない
シンプルなパンと合わせると
お~いし~です♪

写真は
『ライ麦とカレンツのSugar freeミニ山食』
こちらのパンにあわせてみました♪

その他にも
ピタパン、スティック野菜、または
炒り玄米のクッキーやクラッカー
お酒のお供にも♪

いろんな用途があって
便利~♪


ちょっと大人の味かな・・?
と思ったこのフムスも

しーくんには大人気でした♪


そんなしーくんの最近の流行は

注射器w。

・・・なんで注射器w?


とりあえずw
注射器の絵を描いてと言われたので
描いたら
それに色を塗って~
ハサミで切って~

いつでもどこでも
持ち歩くようになりましたw。


s「ママにちゅうしゃですよぉ~! 
 ちくんっ!!。」

s「はいつぎはパパねぇ~!
 ちくんっ!!。」


ここまではよかった。


スーパーに行った時


s「ちくん!ちくんっ!!。」


見ず知らずのおばさんに
注射をしまくるしーくんw。


やっ!!
やめてぇ~・・・w(汗)。


お次は(ドキドキ・・・)
エアー聴診器ごっこ。


s「はいっ!
 では
 しんじょう(心臓)のおとを
 ききます!
 ・・・。
 はいっ!
 しんじょうのおと
 なしっ!!
 よろしいですよぉ~。」


死んでるw?


今回のしーくんブームは
いつまで続くのやら・・・。

おもしろいけど
スーパーではやめてねw♪




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪






 


スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~こんにちは♪
    きゃああ、スムス~見事なマクロビティック~変身だね♪
    ひよこ豆でさっぱりなスムスも美味しいけど、日本人に馴染みのある、大豆も良いですよね(^^
    淡白な大豆に、ナッツの香りが♪
    日本の美味しいもの、身体に良いもの、梅酢に菜種油♪
    このあたりがマクロビだね~ワンダフル♪♪

    リンク先も飛んで拝見してきました~なたね油、興味津々、匂いはどうかしら?
    パッケージ?デザインが素敵ですね~♪
    そうそう、素敵と言えば、なんとなんと!
    またも素敵に稚拙ブログ、さつきくらぶを紹介くださって~いゃん、嬉しいです!
    名前まで呼んでくださって~記事を呼んでて思わず”はーい”と応えとりました(爆)
    光栄です、有難う♪

    こっちも暑いです!この時間は外に出れねいよ。
    そちらもかな?体調崩されませんように・・いつもいつも有難う~感謝です。

    ( 14:19 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさん~(^ ^)/

    こちらこそありがとうございます~(*^^)v!
    けっこうたっぷり作ったのに
    おいしくて一瞬でなくなりましたよ(笑)!
    miayaさんのおかげです~(^-^)♪

    そして、鹿北製油もみていただいたんですね~ありがとうございます(^-^)♪
    って、私は鹿北製油の社員でもなんでもないのですが(笑)。
    普段使いのなたね油は、香りはかなりしっかり目なので
    てんぷらとか、揚げ物に使ったりすると
    菜種の自然な風味が合わさって、とってもおいしく仕上がります♪
    和食の職人さんなんかも使ったりするみたいです(*^^)v。
    お菓子とか、あまり香りをつけたくない時は
    「なたねサラダ油」というのがありまして
    それだと、ほとんど香りがないので使いやすいです。
    しかも日本で唯一、有機の菜種で作られている商品もあります(^-^)♪

    それにしても、暑いです~(笑)!
    しーくんはもう既にこんがり日焼けしています(笑)。
    水分とらねば~ですね(^ ^♪
    misyaさんも体調気をつけて、夏をいっぱい楽しめますように~(^ ^)/!

    ( 17:42 )

  3. coronicoさん、おはようございます♪
    わお、フムス‼‼ 大大大好物で~す(^^)/
    blogでもlessonでも何度も紹介しています。
    お豆の甘さとこくがたっぷりで、止まらなくなりますよね。
    カシューナッツを使うのアイデアですね~。
    私はいつもゴマペーストなので、これは是非是非真似してみたい~(^^)
    しーくん、いつも元気いっぱいですね♪
    ありゃりゃ、しんじょうとまっちゃったよぉ~笑
    子どもの言動にはいつどんなときも癒されますね。
    うちの子もすでに人生最高にプール焼けしてます(^.^)




    ( 06:22 )

  4. coronico | -

    musashiさんこんばんは(^ ^♪

    フムスおいしいですよね~(*^^)v!
    musashiさんが作るフムスも気になります~♪
    結構たっぷり作ったのに
    一瞬でなくなりました(笑)。
    そうそう、カシューナッツをナッツバター状にして
    作ってみたんですが
    コクが出て、いい感じでしたよ(^-^)♪

    musashiさんの娘ちゃんもプール焼け(≧▽≦)!
    うちはプールにも行ってないのに
    沖縄の日差し焼けですでに真っ黒です(笑)。
    夏の日差しはやっぱりすごいですよ~(;・∀・)!
    私も気をつけないと・・・(^o^;)。

    いつもありがとうございます~(^-^)♪
    また遊びに行きますね(^ ^)/!

    ( 18:50 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事