fc2ブログ


IMG_6247_convert_20170731112542_20170812043133e1a.jpg



coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!


やりましたよ・・・。
食べるのも甘いのも大好きなnicoがw


5号食(粗食)+砂糖断ち 10日間!!


前回

『7号食でプチ断食やってみました』

から始まった
自分への挑戦。


たった10日間やん
と思った方
ここは広く大きな心
お読みくださいませw。


7号食で得れた
粗食への興味、必要性を感じ
行った今回の5号食。

まずは実践内容です。


【朝】
・具なしのおみそ汁 1杯

IMG_6303_convert_20170812043008.jpg


【昼】
・玄米ごはん+黒ごま塩 軽くお茶碗1杯(100g)
・おみそ汁(具だくさん) 1杯
・副菜 少し
*トップ画像がお昼のメニューの1例です。
 副菜の内容は日によって
 その時食べたいものを少しづつ選びました
(梅干し・きんぴらごぼう・浅漬け・・など。)


【お腹が減った時のおやつ】
・玄米アイスクリーム または 玄米甘酒 少し


【夜】
・玄米ごはん+黒ごま塩 軽くお茶碗1杯(100g)
・おみそ汁(具だくさん) 1杯
・副菜 少し
*副菜の内容はお昼同様
 その時食べたいと思ったものを少し。
(かぼちゃと厚揚げの煮物、納豆、アボカドにお醤油・・など。)
*今回は夜もおみそ汁でしたが
 ここは、野菜だけのあっさりスープでも
 いいかと思います。
 次回はそれで調整してみようと思います。


IMG_6310_convert_20170812043036.jpg



◇基本は穀物菜食
◇食材は自然栽培か有機栽培・無農薬のもの
 添加物、カフェインは一切とらない
◇小食を意識
◇甘味は玄米甘酒のみ


この4つを実践してみました。
(上2つは普段から行っているのですが
下2つは少々乱れる気配ありな毎日でしたw。)


4日目までは玄米ご飯を120g食べていたのですが
・・・もうちょと少なくても
よさそうだな。。
と思い

5日目から100gで調整。
(*ご飯の量やおかずは、体質や運動量に合わせ
量はご自身が思う「ちょっと少なめ」
おかずはその時おいしいと思うもの
という感覚にあわせたらいいと思います。)


そして実はこの10日間の間、1日だけ
外食をする予定があり
その日は一時中断w。

ただ・・・
実験してみるぞ!!

と思い
すんごく久しぶりに

動物性、そして甘いお菓子
食べてみたんです。


食べてみたんです・・・
その結果

みんなで楽しくいただいていた
2時間後

・・・?
痛い。。。

・・お腹が。。。
結構痛い(泣)。。。


速攻きました

お腹壊れるw!


でも、他の人はみんな元気。
同じもの食べてても。。。
だから食あたりでもない・・・。

体が拒否りました!!

こ・・こんなにわかりやすくw?!
自分でも笑ってしまうほどでしたが

やっぱりいろいろ
そんなに要らないのですね・・・
と体に教えられました(ちょっとスパルタでしたがw)。


残りの10日間続けて感じたこと。


*いろいろ食べすぎた次の日から
 7号食の時同様、4日間は頭痛に苦しみます。
 5日目からスッキリ。
 回復に4日もかかることを実感。

*甘いものをすごく我慢するかと思ったら
 実はそうでもなかった。
 おそらく、穀物(玄米)を
 毎回50~100回ほどよく噛んで
 食べていたので、必要とされる糖分が
 ある程度満たされていた。(おそらくですが)

*お腹はすくが
 ゆっくり食べていると
 上記の量でいい感じに満たされることを発見。

*日中、眠くなく
 なんとなく体は軽い。
 10日間のうち後になるにつれ
 どんどん元気になる。
 (特に最終日、朝方までパソコンをいじっていて
 寝不足だったにも関わらず
 いつも通りの時間に目覚め
 さっさと動けました。)

*普段、食べすぎてしまう
 または食べれない状態にある人のからだを
 本来、自分が持っている感覚に
 この食習慣で
 戻してあげられるかも
 という発見。

*今回も達成できたぞ!
 という幸福度アップの達成感w。


いろいろ振り返ると

いいこと尽くしでした♪


ただ。
我慢がないと言えば
嘘になりますw。

でもこれが我慢になっている
というのも一つの発見となり

nicoの目指すところがわかったわけです。


野生動物のようになりたい!


というのはw


欲しいものを欲しいだけ

ではなく

必要なものを要る分だけ


という体と脳みそになりたいのです。


我慢して小食では
ダイエットと同じ。

目指すのはそこではないのです。

今回の5号食でゴールがわかった
nicoにとってやりたいこと。
それは


5号食(粗食)は
定期的に行う必要性あり!



特に最終日の10日目。

睡眠不足でも
次の日まったく疲労感なしで
元気に動けたという事実。

ここでわかったことは


小食により体に未消化のものが残っておらず
完全に消化しきっているので


腸が無駄な働きをせずに済み
正常な活動をすることができ
老廃物を促すことをし
血液を浄化する

体に流れる血がきれいになる。

その結果
少しの睡眠や休息でも
体が回復し
元気になった!


これは実感して悟りましたw。

体にいいもの
体が欲しいものを
少しだけ

ここが大切なポイントだと。

いわゆる

アンチエイジング?
って言うんですかw?

きっとそこに繋がると思いますし
病気の原因も
生まれないと思います。


ただ
長年インプットされてきた
悪習慣はなかなか簡単にはぬぐい取れない・・
・・・まだまだたまには
わぁー!
っとおいしいものを食べて
楽しむ!!
という時間も
今のnicoには必要なのでw

7号食とまでは言わなくても


ライフスタイルに
粗食の割合をどんどん増やしていく

これをまた実践しようと思います。


実践内容としましては


定期的に


10日間→ちょっと休憩→また10日間・・・


を繰り返し
どういう変化が
また自分に現れるのかを
見てみたいと思っています。


いやでも。


やってよかった。


これははっきりと言えます。
最終日とか
・・・もうちょっと続けてみようかな?
とも思えるほどでしたw。


とりあえずは焦らずw
また新たに調整しつつ


再び明日から10日間
5号食ライフを実践していきます!


次はどんな発見があるのか
ちょっと楽しみです♪


これからも地味~に続けてまいりますので
ご興味のある方は
お付き合いくださいませ♪


今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました!




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





 






スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~こんばんは♪
    そんなことがあるんだ!
    身体が拒否る!そうなの?!!!
    甘いお菓子・・・coronicoちゃんも大好きな甘いお菓子・・・やっぱり添加物がいかんのね(^^;
    そっかそっかぁ、そんなに簡単に、いや、以外に人間の身体って簡単にリセットできるんだ。
    簡単?
    そうでもないね、粗食だけど、全部、食材は自然栽培か有機栽培・無農薬のものだもんね。
    玄米は発芽玄米なのかな?
    coronicoちゃんの影響大なのですよね~パンブログでなかったら(笑)
    お弁当ブログの時だったら、きっと、私も真似て実践してると思うよ。
    甘いものの制限が、慣れるまでしんどいかな。
    いやしかし、凄いね、良いことやってますね(^^

    明日からまた10日間なのね!
    またまた、身体がどんな変化が起こるのか、楽しみですね。
    頑張ってね~結果も楽しみにしています(^^
    いつもいつも有難う~励まされてます・・心から感謝。

    ( 21:49 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさん~(^ ^)/

    そうそう、そんなことがありました(笑)!
    砂糖というかは、動物性ですかね・・・(*_ _)。。。
    砂糖は摂ると、次の日必ずだるくなりました(*_ _)。。。
    好きなんですけどね(笑)
    なのでぼちぼちいきますが、それでも体にすぐ反応が出たのは
    痛かったり疲れたりしましたが(汗)
    ちょっと嬉しかったです(*^^)v。
    余計なものを食べていないと、体はすぐにきれいにしてくれようと
    頑張ってくれるんだなぁ・・・と実感です♪

    ちなみに玄米は普通の玄米で
    圧力鍋で炊いたものを食べています(^-^)♪

    そして今日からそうです~!
    またまた10日間の5号食!
    ここ数日、甘いものもとっていたので体も重だるいです(^-^;
    4~5日後から楽になるかな~?
    頑張ります(笑)(^^)/!

    いつもありがとうございます(^-^)♪
    今日も素敵な一日をお過ごし下さい~(^^)/!

    ( 11:37 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事