fc2ブログ


IMG_6943_convert_20171028110101.jpg




coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!


なんとなくね。
作ってみたかったんですよ。。。


あんぱん♪


なんとなくですけどね。

ちょっとうまくいきました♪


そして今回も
そんなあんぱんを

シュガーフリー

で挑戦しました。


生地は

『栗とレーズンのライ麦まるパン』

のレシピを
少しいじって

あんこは
沖縄県産無農薬栽培
おいしぃ~

黄金芋

で♪


ほとんど甘味はいらないと思ったのですが
今回は少し

玄米甘酒

を加えて炊いてみました。


まぁ・・・
パンに入れるなら
もうちょっとしっかり炊いて
固くしてもよかったのかな・・・?


やはり反省点はありますがw

自分なりに
おいしそぉなのが
でけたということでw

満足満足w♪




「Sugar free de お芋あんぱん」(6個分)
『栗とレーズンのライ麦まるパン』
(↑こちらのレシピと作り方を参考にして
 今回、栗とレーズンは無しで
 水分量を少し減らして作ります。)

・強力粉 110g
・ライ麦粉 30g
・ホシノ天然酵母種 11g
・水 70g
・自然塩 2g

*今回は手捏ねで作りました。
*ベンチタイムは10分で行いました。

【お芋あん】
・黄金芋 3本(250g)
・玄米甘酒(濃縮タイプ) 50g
・自然塩 1g

①黄金芋は沸騰した蒸し器に入れて
 約25分、竹串がすっと通るまで蒸します。
②蒸しあがったら皮をむいて
 マッシュします。
③鍋に②と甘酒、塩を入れて
 弱火~中火にかけ
 焦げないよに練っていきます。
 鍋肌にうっすらとあんのまくができるくらい
 火にかけたら完成です。
*今回使用した黄金芋のかわりに
 さつま芋やかぼちゃでも代用できます。
*火にかける加減は
 お好みの硬さに調整していただいても
 かまいません。
 あんパンなど、中に入れたりする場合は
 少し長めに火にかけて水分を飛ばし
 少し硬めにした方が包みやすいです。

【あんぱん成形】
・まるパン1個に対して
 さつま芋あん 15~20g
・白いり胡麻 適量(仕上げ用)

①1次発酵→6等分に分割→丸め
 →ベンチタイム10分後
 6等分したまるパンの生地を
 あんを包めるぎりぎりの大きさに伸ばし
 あんを包んでいきます。
②綴じ目を下にして並べ
 ふっくらするまで2次発酵。
③パンの上に少しごまをのせたら
 170℃のオーブンで
 15分焼いたら完成です。
*オーブンにより焼成時間が異なりますので
 調整してくださいね。
 


IMG_6947_convert_20171028110115.jpg



s「アンパンマンの
 あんぱんっ?!。」


とよろこんでくれたしーくん♪
そういやそうですね~w。


そんなしーくん
この日は通ってるスクールで
お味噌づくりの体験教室
に行ってきました。

ほん・・っと
いろいろと貴重な体験をさせていただいて
うれしい限りです♪


体験中の写真を送っていただき
見てみてたら
三角巾にお気に入りのカーズのエプロン。
一生懸命、先生の説明に
聞き入ってる姿がそこにありました。

でもなぜか足を斜めにした
横すわりのしーくんは・・・

おばちゃんにしか見えませんでしたがw

とっても楽しかったようですw。


お味噌教室の帰りは
近くの公園でみんなとひと遊び。
そしてこんなお土産が・・・


IMG_6938_convert_20171029160333.jpg


s「おっきいほうがママね!!。」


と、まつぼっくり♪


久しぶりにまつぼっくりなんて
手に取りました。

季節も自然も
しーくんのやさしさも
楽しさもうれしさも・・・

何もかもいっぱい感じられました。


そういや子供の頃
まつぼっくりを見つけると
なぜか持って帰ってきてたなぁ・・・
なんて思い出しながら。

子どもの純粋な
自然と近いところにいる感覚を
ふと思い出させてもらいました。。。


その後
まつぼっくりは絵の具で
ど派手に色を塗られてましたがw

まぁ・・・
その気持ちもわからんでもないw。


楽しい思い出と共に
しばらくこのまつぼっくりは
お家に飾ってこうと思います♪




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





 



スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~おはよう♪
    先程掃除を済ませ、お天気が良いので、ベランダへ観葉植物を出して(^^
    日差しがあるね~こんな日に限って洗濯物がないわ、と、思っていたところ(^^
    で、さつきくらぶ覗いたら、嬉しいコメントが♪
    お忙しいのに、丁寧なお付き合いをしてくださり、感謝です。
    そちらもお天気良いのね~うんうん、私も一番好きな季節かも♪

    まんまる成形って案外むずかしいのですよね~綺麗にまんまる♪
    そして、お芋の餡もいっぱい詰まってますね~綺麗だわ、美味しそう♪
    これは、皆喜ぶね(^^
    私も食べたいもん!(笑)

    あはっつ、大きいのをママのって、譲ってくれるところが可愛いね。
    なんか男の子だよな~そんな気がしますよね(^^
    まつぼっくり、これからの飾りとして良いよね♪

    そうそう、ヨーグルト酵母はすぐに粉を入れ元種作りからできるので、時短。
    美味しくて力強いのでお奨めです、よろしければ(^^
    今私もパン発酵中・・上手にできると良いね(^^
    いつもいつも、有難う~感謝でいっぱい~素敵な今年最後の連休を♪

    ( 08:55 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさ~ん(^ ^)/!

    misyaさんおはようございます(^-^)!
    連休中なのに、うれしいコメントを
    いつもありがとうございます(*^-^*)♪

    昨日は気持ちの良い秋晴れでしたが
    今日は曇り空で、しとしと雨も降っています・・・。
    昨日のうちに洗濯しまくりの、お布団干しまくりをやっておいて
    よかったです(笑)(@_@)♪

    misyaさんに、食べたい!って言ってもらえるなんて・・・(´;ω;`)!
    coronico超うれしいですっ(@_@)!!
    なんとなくで作ったあんぱんですが
    ちょっと上手に作れると、また作りたくなるもんですね(笑)。
    次は小豆のあんこでやってみようかな~(^^♪

    そして、misyaさんのブログにも遊びに行きました~♪
    貴重な中力粉でカンパーニュ!
    中力粉でもあんなにうまく膨らむんですね・・・
    粉の足し加減とか、発酵の具合とか
    これはやっぱり熟練の技、職人の感がないとわかりませんね(@_@)!
    misyaさん尊敬です~(@_@)!
    もっちり感がとってもおいしそうでした( *´艸`)♪

    秋のコスモスもいいですね~(^^♪
    素敵な休日、ゆっくりとお過ごしくださいね(^-^)♪

    ( 10:06 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事