fc2ブログ


IMG_7073_convert_20171116132848.jpg



coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!


本日は
お気に入りのまげわっぱで~


マクロビオティック弁当です♪


旬のおいしい里芋を使って
メインは決定。

これまた
孫かわいさに農家になりつつあるw
じぃじが
無農薬のりっぱな

有機里芋を送ってくれました♪
ありがたいです~。

なので
あとは晩ご飯の残り物のおかずとw
あっ!
という間に作れる一品とw。


そして今回は

おにぎり♪

少し軽めに

胚芽米に大麦を混ぜて炊きました。

そこにこれこれ。

coronico家では超重宝!
(ちょうちょうほうw)


とっておきの
常備菜を2種類
具に入れました。


お子様でも大人でも
しっかりおいしいお弁当です♪




「マクロビオティック弁当no.7」

【お品書き】
<胚芽米と大麦のごま塩むすび>
 (中に入れた具材)
 『ねぎ味噌
 『マクロビオティック風フムス
 (↑今回は大豆のかわりに
 有機ひよこ豆で作りました。)
 *ちなみにこの2種の常備菜は
 ほんとにおいしくて(自分で言うw)
 なかなか評判が良いので
 作り置きおすすめです♪

和風さといもコロッケ
 ↑こちらのレシピを参考にどうぞ。

<黄金芋と厚揚げのトマト煮込み>
 *さっと作ったのでレシピはありませんがw
  簡単に作り方を載せておきます。

 ・黄金芋(さつま芋でも代用できます)
 ・厚揚げ
 ・にんにく
 ・トマト缶
 ・タイム
 ・自然塩
 ・醤油
 ①厚揚げは熱湯で10分ほど炊き
 しっかり油抜きした後
 フライパンで表面をこんがりと焼きます。
 それを小さなサイコロ状に切っておきます。
 ②黄金芋は皮付きのまま
 一口大の乱切りにします。
 ③フライパンになたね油とみじん切りにした
 にんにくを入れて弱火にかけます。
 にんにくのいい香りがしてきたら
 黄金芋とタイムを入れ、塩を一つまみ加えて
 炒めていきます。
 ④お芋の表面が軽くきつね色になってきたら
 トマト缶、厚揚げを加え
 そこに具がひたひたになるくらいの
 水を加え、沸騰したら弱火にし
 落し蓋をして約10分煮ます。
 ⑤お塩とお醤油で味を調え
 蓋に変えて、10~15分煮たら
 完成です。

<キャベツと玉ねぎのにんじんの葉ジェノベーゼ炒め>
 *キャベツと玉ねぎをなたね油と塩で 
 しっかり炒めたあと
 『にんじんの葉ジェノベーゼ
 を加え、全体をさっと炒めます。
 仕上げに白いり胡麻をふって完成です。
 *今回は無農薬のそら豆をいただいたので
 塩ゆでしてのせてみました。
 
  
IMG_7074_convert_20171116133152.jpg




しーくん唯一の習い事として
nicoと一緒に

ピアノ教室
に通っています♪


と言っても。
まだまだリトミックといった感じで
音楽に合わせて

体を動かしたり
他の楽器を使って遊んだり


ピアノもその合間に
ちょこっと弾いてみたり
な感じなのですが。


それでもいつも
なぜか爆笑しながら
レッスンを楽しむのでw
隣のお部屋で調律をしている
調律師さんに


調「いつもすごく楽しそうですね~w。」


と言われたくらいなのですw。


そしてこの日は
タンバリンを使って
遊びました♪

先生が言う言葉にあわせて
タンバリンをたたきます。


先「じゃあしーくん。
 秋の食べ物でたたいてみよっか!
 ぶ・ど・う♪。」



s「ぶ・ど・う!
 (↑タンバリンをたたきます♪)」



先「か・き♪。」


s「・・・ぼくはねっ!
 かきがだいすきなんだっ!!。」
(↑突然叫ぶw)


その後


s「かぁ~き。(←たたくw)。」


先「じゃあ後はなにかなぁ~?
 しーくんの好きな食べ物で
 たたいてみよっか!。」



先生的にはきっと
秋に限らず子供なら

ハンバーグ
とか
オムライス
なんかを想像してたでしょうね。。。

うちのしーくんが大好きなのは


s「ん~・・・
 とーーがんっ!!」

冬瓜www!!



先「冬瓜?!
 す・・すごいの知ってるねぇ~!!。」



渋すぎw。


もう後ろでくすくすと
笑いをこらえるのが大変でしたw。


子どもは何でも正直ですからね。

普段食べているもの
行動

そのまま真っ直ぐに
言葉で表現してくるので
とっても面白いです♪

その分、親も
いろいろと気を付けないととは
思いますがw。


それにしても
このピアノ教室も
ある突然


s「ピアノがしたいっ!!。」


と言って始まりました。
今でも不思議ですが
子どもが

これやりたい!

ということには
ほんと楽しそうに
取り組むもんですね~。

飽きることもたくさんありますがw
今のところ
ピアノ教室に限っては
楽しそうに通っておりますw。


これからのピアノの時間が
どうなっていくか
nicoも楽しみです♪




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





 








スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~こんばんは♪
    お忙しいのに、嬉しいコメント、有難う(^^
    そして過去記事まで読んでくださり・・感謝よぉ、有難う(^^

    またまた滋味深いお弁当だね♪
    渋いわ、毎回言ってるようだけど、本当渋いね~たまらんよ♪
    1つ1つがシンプルなお料理を、お弁当箱に詰めて、こんなにお洒落♪
    センスの良さだなぁと、感心します(^^素敵ね♪
    じいじ様、あははっつ、農家に転職?(笑)
    うんうん、可愛い孫のためならですよね、愛されてるねぇ(^^
    ほのぼのです(^^

    冬瓜!本当普通は知らないよね(笑)渋すぎます(^^
    ピアノは教育にとても良いとのことです、頑張れ~~~~しーくん♪
    いつもいつも、有難う(^^
    励まされております・・感謝。

    ( 19:49 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさ〜ん(^ ^)!

    misyaさんこんにちは(^ ^)♪
    いつもうれしいコメント
    本当にありがとうございます(*´艸`)!

    今回も渋かったでしょ〜(笑)♪
    まるで昭和のお弁当ですよねぇ〜( ゚∀゚)アハハ
    キャラ弁とか作れる方を
    本当に尊敬します…(笑)( ̄▽ ̄)。。
    でもmisyaさんにお洒落と言ってもらえるなら
    まだまだ渋弁で頑張ろうと思いますっ(笑)٩( 'ω' )و!
    今のところ、文句なく食べてくれてるし♪

    そして実は今はピアノの帰りです(^ ^)♪
    今日は下の子も連れて、まぁ〜わちゃわちゃしてきました!
    子供たちは楽しく遊びまわってますが
    私にとっては体力勝負の場でもあります(笑)(´×ω×`)
    もうちょっとおっきくなったら
    座って聴いていられるんでしょうね〜(笑)♪

    ではでは今日も素敵な一日をお過ごしください〜(^ ^)!!

    ( 14:06 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事