fc2ブログ


IMG_7078_convert_20171116140220.jpg




coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!


曲げわっぱに入れれるのは・・・

和風のご飯だけではないことを発見!

いつもは決まった
ご飯ゾーン。

この日
思い切ってw

蒸しパン

を入れてみたら・・・

紫芋のおかずも・・・

あれ。


かわゆいやんw♪


今回は全体的に

陰性寄りのメニュー

ですね。


子どもの様子を見て
今日は少し緩めてあげよう・・・
とか。

そういや最近
これがおいしいって言うてたな・・・
というメニューを出して
調整してあげると


だいたいいつも
元気でいてくれますw。


ちなみにこの日の
しーくんの朝ごはんは
玄米ごはんにおみそ汁とおかず少し。

しっかり陽性メニュー
だったので
もともと陽性くんのしーくんには
これくらい陰性でも
ちょうどいいくらいかもでした。


こうやって見ると
マクロビオティックって
頭で考えるものではなくて

ほんと感覚で
採り入れていくものなんだなぁ~

と思いました♪




「マクロビオティック弁当no.8」

【お品書き】
自家製りんごジャムとカレンツの蒸しパン
 ↑こちらのレシピを参考にしてください。

<沖縄県産無農薬紫イモの煮物>
 *すみません・・・レシピないですがw
 材料と作り方を載せておきます。

 ・紫芋
 ・玉ねぎ
 ・乾燥昆布
 ・醤油
 ①紫芋は皮付きのまま
 一口大の乱切りにします。
 ②玉ねぎは皮をむいたら2㎝角くらいに
 切ってきます。
 ③鍋に乾燥昆布、紫芋、玉ねぎを入れ
 ひたひたになるくらいまで水を入れたら
 中火にかけます。
 ④沸いたら弱火にし、落し蓋をして
 15分煮ます。
 ⑤醤油を軽く回しかけたら
 蓋に変えて10~15分弱火で煮ます。
 火を止めたらそのまま粗熱が取れるまで
 おいて、味を含ませます。
 *お出汁のストックがない時の作り方です。
 乾燥昆布をそのまま一緒に似て
 やわらかくなった昆布も後にいただきます。
 *お醤油はあっさり目に。
 昆布の旨味とお芋と玉ねぎの甘味を活かして
 仕上げます。

<キャベツと玉ねぎのにんじんの葉ジェノベーゼ炒め>
 *キャベツと玉ねぎをなたね油と塩で 
 しっかり炒めたあと
 『にんじんの葉ジェノベーゼ
 を加え、全体をさっと炒めます。
 そこに今回は、アボカドを小さく切り
 ほんの少しのお醤油と和えたものを
 混ぜ込んで作ってみました。
 仕上げに白いり胡麻をふって完成です。


IMG_7077_convert_20171116141321.jpg



ほんとお弁当箱が上等だと・・・

どんな(素朴な・・)ご飯も
おいしそうに見えますw。


coronico家で使っているのは

三重県尾鷲市にある

【ぬし熊】

さんの曲げわっぱ。


実はこれ
4歳になるしーくんの弁当箱。

スクールに通うことが決まった時に
これから始まるお弁当ライフについて
考えました。

いろんなキャラクターのものもあるけど
どうせこの先ずっと使うものなら


一生物を持たせよう。


そこで調べたのが

日本の伝統と職人の技が光る

曲げわっぱ

だったのです。


実は実際お店まで行きましたw。

ご主人さんに会い
一点ものの貴重なお弁当箱を
一つ一つ手に取り
じっくり選ばさせていただいたのです。


職人さん・・・
という固いイメージとは裏腹に

とっても気さくな
おもしろいおじさんでしたw。

しーくんが食べる
お弁当箱のサイズに驚きw

「これ大人用やでw。」

と大笑いw。


それでも
高校生くらいになるまで
このサイズで使えるんじゃないかとw

しーくんも


s「これがいいっ!!。」


とみんなが納得の
お弁当箱を買いました。


どんなご飯を入れても
おいしさが変わらないのか
(食いしん坊というのもありますがw)

いつもお弁当箱は

空っぽ♪


こんな素敵なお弁当箱に詰めるのは
作る側も
楽しいのです♪


子どものころから
一つ一つ
大切に作られたものを手に取り
その感覚を
肌で感じてくれたらなぁ・・
と思います。


今はまだわからないと思いますが
ずっと使い続け
味が出てきたころに


物の価値
手仕事の素晴らしさ
作り手の想い


そんなことを
実感できる日が
きっとくるような気がします。


これからも続く
お弁当ライフが
どう変わっていくのか。。。

しーくんと共に
nicoも楽しもうと思います♪




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





 



スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~こんばんは♪
    物があふれる時代、溢れているから選択の難しさがあると思いますね(^^
    なので、こうして小さい頃から、良いもの伝統工芸に触れる、うんうん、これも食育の1つですよね(^^
    素晴らしいね♪
    リンク先も飛んで拝見してきました(^^
    素敵だったわ~欲しくなるよねぇ(^^
    わっぱ、私も2つばかり持ってますが、何を合わせても素敵に見せてくれますね(^^
    夏、特に安心して持たせる事ができるかなぁ(^^
    それにしても、蒸しパンが渋いわ・・お洒落だね♪
    蒸しパン作りたくなりました(^^

    いつも有難う~感謝。
    明日は山沿いは雪だそう・・寒くなってるよ。
    そっちはどうかな?

    ( 21:17 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさんおはようございます(^^♪

    もうそちらは雪の気配が・・・?!
    こちら沖縄は、おとといまで天気が悪く
    ずっとしとしと雨でしたが
    昨日あたりから晴れてきて
    今日は秋晴れ~!といった気候と天気です(^^♪
    やっと長袖を羽織るようになりましたが
    それでも日中の車の運転中には
    窓を開けて走ったりしてますよ(笑)(^^;)
    沖縄の冬は風が強くなります。
    そろそろ吹き込んできたので、こちらも冬支度なのかな~( ˘ω˘ )。。

    それにしても最近蒸しパンばっかりなのです(笑)。
    しーがはまると
    抜け出すのに少々時間がかかります(笑)(^^;)。
    そろそろ普通のパンが作りたい(笑)。

    いつもありがとうございます(*^^*)♪
    またブログに遊びに行きます~(^^)/!!

    ( 12:05 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事