fc2ブログ


IMG_7516_convert_20180202115253.jpg




coronico kitchenに遊びにきていただき
ありがとうございます!


これはお買い得でしかない。。。


有機栽培のフェンネル

たっぷり入って
170円w。

もう何も考えずに
手に取ってましたw。


わっさぁ~!
っとなんとも立派なフェンネルを
さて。
とりあえずはこれで
いろいろ楽しみたい。


ジェノベーゼソース♪


後は~・・・
あとで考えようw。


ここでちょっとおいしい一工夫。

いつもならコクだしに
アーモンド
を使うのですが

こっちの方がフェンネルに
あうんじゃない?
と思い


カシューナッツで。


これがあたりでした~♪
フェンネルのやさしい香りに
まろやかな風味が出て

んまい♪

あとは
オリーブオイルをだと
あっさりしすぎる・・・?
と思い


鹿北製油の菜種油


香りのとぉ~っても豊か
鹿北の菜種油も
最高にあいました♪


パスタに~
サラダに~
和え物に~


癒しの香りに包まれながら
何を作ろうか
楽しみです♪





「フェンネルのジェノベーゼ」
・フェンネル 100g
・自然塩 5g
・にんにく ひとかけ(5g)
・カシューナッツ 30g
・鹿北製油の菜種油 150cc

①フェンネルは、茎の部分は固いので細かく切り
 葉の部分は3cmのざく切りにします。
②ボウルにフェンネルと塩を入れ、もみこんだら
 5分ほど置いておきます。
③にんにくは、斜めにスライスにし、
 カシューナッツは細かく刻んでおきます。
④フードプロセッサーに②と③と菜種油を
 入れ、なめらかになるまで回したら完成です。
*お好みの瓶に詰めて保存する時に、
 表面にオリーブオイルを数ミリ入れておくと
 カビ防止になります。
*冷蔵庫で2週間もちます。
 冷凍保存もできます。



IMG_7515_convert_20180202115057.jpg




前回の記事にも書きましたが
coronico家のチビさん2人は


まだまだ
スターウォーズブームw


ライトセーバー壊れるんやない・・・?

ってくらい
毎日戦ってますw。


ただ。
ゆーくん1歳
しーくん5歳

あきらかに・・・


しー・・
いえいえ。


ゆーくんが強いんですw。


というのも
1歳児。
力加減というものがありませんのでw

しーくんを容赦なく
ライトセーバーで攻撃w。


s「ちょっとゆーくん!
 そんなんであたまぽかんって
 しないのっ!!。」


って言ったところで
聞きませんよねぇ~。


s「ちょっ!ちょっと!!
 そんなにぽかぽかしてっ!!
 ぼくはたいこじゃないの!!。」


太鼓w。。。


もちろんそれでも
1歳のゆーくんはやめませんw。


s「ゆーくんっ!!
 そんなにおこってばっかり・・
 (ゆーくん全然怒ってませんがw)
 そんなにおこってたら
 ダースベイダーになっちゃうよっ!!。」


いちいち例えが
お笑い系w。

もちろんしーくんは至って
真剣ですw。


しかも怒ってるのは
どちらかというとしーくんw。

怒ってるしーくんを見て
ゆーくん
笑ってるんですw。


この力関係
今後ますます
しーくんの位置が危ぶまれそうです~w。


結局ね。
最後にはですね。


怒り過ぎたしーくんが泣くw


という結末に
たいがいなりますw。


でもそんな争いの中でも
しーくんはゆーくんを
たたくことはありません。

そこがやさしいんだよね♪

しーくん・・・
ふぁいっwww♪




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





 


スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~こんばんは♪
    フェンネル~羨ましい~そんなお手軽なお値段で手に入るのね♪
    こっちはね、育てないと、全然見かけませんよん。
    いゃいや、しかし、そのフェンネルで、ジェノベーゼとは!
    ナイスですね~アイデアが素晴らしい♪
    香り良いんだろうな~綺麗尚色で~とっても美味しそうです♪
    パスタにも、トーストに塗っても良さそうですね♪

    あははっつ、やっぱりお兄ちゃんだね(^^
    優しいしーくん(^^
    成長が楽しみだわね(^^
    ダースベイダーも凄いけどね(爆)
    さっつ、今から楽しみにしていたパシュート!観なきゃ♪
    ではでは~またね(^^
    いつもいつも、有難う~感謝です(^^

    ( 20:05 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさぁ~ん(*´з`)♪

    misyaさん、こんばんは~(^^)/!

    そうそう、実は沖縄ではフェンネルのことを
    「イーチョーバー」と言って胃腸薬として使われている
    ヌチグスイなんですって~(^^♪
    なので県産のものがたくさん手に入るんです・・・
    本州では私もわさわさのフェンネルなんて
    見かけたことなかったです(笑)ありがたいです~(*^^)v。
    沖縄は薬草文化なので、いろんなハーブ類が
    本当に豊富です(*^^*)♪
    まだまだ勉強不足ですが、薬草についても
    いろいろ調べたいな~と思っています(^^♪

    ではではオリンピックですね(笑)!!
    いってらっしゃ~い(^^)/!!

    ( 21:33 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事