fc2ブログ


IMG_7536_convert_20180205190929.jpg




coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!


少し前に手に入れた

わっさわっさの
有機のフェンネル♪

これ、いろいろ使いたい~
と思い考えまして。。。


そこで少し前に

『レンズ豆と大麦のトマトスープ』

を作ってから
豆にはまりw


これは

フェンネルでスープだな

にたどり着きました。


そしてこれまた
ブログで仲良くさせていただいている

【さつきくらぶ】
misyaさん
もち麦に根菜たっぷりのスープを
作っているのを見て

もぉ~・・・
misyaさんこれおいしそぉ~w

と思いw
またまたアイデアを頂戴いたしまして

今回は根菜入り♪


フェンネルの香りを楽しみたかったので
味付けは

自然塩のみ。

そして
ご飯も炊ける用の
かなりどっしりとした

土鍋

でじっくりコトコト。。。
これで煮込むとおいしんです~♪

野菜の旨味
ハーブの香り
そしてあったかい・・・
今の季節においしいスープが
完成しました♪



「レンズ豆と大麦・根菜のスープ フェンネル風味」
・レンズ豆 100g
・押し麦 大さじ2
・大根 200g
・にんじん 1/2本(80g)
・キャベツ 120g
・じゃがいも 2個(170g)
・フェンネル(葉の部分) 5g
・生姜 ひとかけ(5g)
・自然塩 小さじ1
・水 4カップ

①レンズ豆と押し麦は
 洗って水を切っておきます。
②大根は皮付きのまま、1㎝の角切りに。
 人参、じゃがいもも同様に
 皮付きのまま1cmの角切りにします。
 キャベツは2cm角に切り
 生姜は薄くスライスしておきます。
③フェンネルは、2cmほどのざく切りに
 します。
④塩以外の材料を鍋に入れ
 蓋をして火にかけます。
 沸騰直前で弱火にし、20分。
 その後塩を加えたら
 再び10分煮込んで完成です。



IMG_7540_convert_20180205190944.jpg



この日
めずらしくしーくん発熱。


マクロビオティックしてたら
風邪もひきませんよ~
って言う人もいますが

風邪くらいひきますw。

ただ
回数は少ないように思います。

nicoに関してですと
子どものころから
月一回は風邪ひいてました。
それは大人になっても変わらず。。。

マクロビオティックを始めてからは
それが

だいたい年2回・・あるかな?
ってくらいまで減ったのは事実です。


しーくんもあんまりひきませんが
この日は
夜中から陽性の熱。

普段めちゃくちゃ
食いしん坊
のしーくんですが
体調が悪い時は


まったく食べません
そして
ひたすら寝まくる。


ずぅ~・・・っと
ぐ~ぐ~ぐ~ぐ~。。。

たまに起きては
お水を少し飲んで
また寝ます。


coronico家では
風邪の時は『味噌おじや』

ただ・・・
この日は
タイミングを間違えましたw。


n「食べれそうやったら
 食べな~。
 無理せんでもええからね。」


寝室に味噌おじやを少し
置いておきました。

食べれると思ったんでしょうね。。。

しばらくすると


s「ままぁ~。
 ままぁ~ちょっとぉ~。」


どうしたのかと思って
寝室をのぞいてみると

全部吐いてる(汗)!

ちょっとしか食べてませんでしたが
そのちょっとがでてる。。。


s「ままぁ~。
 ぜんぶでちゃったわぁ~。」


・・・涙目やのに
めっちゃ冷静やんw!!


n「ほっ!!
 ほんまやなっ!!
 ごめんな!!
 もうちょっとよぉ~なってからのほうが
 よかったなぁ!。」

と片付けながら

nicoのほうが焦るw!

しーくんといったら


s「せやな。
 ママちょっとまちがえたななぁ~
 もうちょっとあとでよかったんやなぁ~。」


完全に今回は
タイミングもメニューも間違えましたw。
今でもないし
味噌おじやでもなかったですね。
とりあえずはりんごが先でしたw。。。

それにしてもしーくんの感覚
ちょっとすごいなw。。


その後も
また少しお水を飲んで

ぐ~ぐ~ぐ~ぐ~。。。

回復の仕方を
知ってるって
これなのねぇ~・・って思いました。


風邪や体調が悪い時のご飯は
本人が

お腹が減った
食べたい

って言うまで

ほぉっておくw

これですね。


明日にはよくなってるかなぁ~。
その時には
間違えないようにw
体にあったものあげてみます♪




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





 



スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~こんにちは♪
    しーくん、大変でしたね!
    私も、ちょっと体調崩してたから、そうそう、体調が悪い時はほうって置いてくれる方が有り難いかなぁ。
    しかし、しーくんは大人だね。
    気配りがちゃんとできる優しい子(^^
    風邪は眠るのが1番だね、はやく良くなりますように。

    お名前呼んでくださり、感謝。
    とっても嬉しかったです。
    やっと体調も戻ってきました・・良性発作性頭位めまい症なの(^^;
    心配しないでね、安静にしてると自然と治るものなので(笑)
    定期的におこるのですよ。
    そろそろと歩いて散歩に行ってきたら、すっきりしたよ(^^
    ではでは~いつも有難う感謝。
    しーくん、お大事に(^^

    ( 13:18 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさぁ~ん(@_@。。。

    misyaさん、いつもコメントくださり
    本当にありがとうございます(^-^)。

    ・・・びっくりして、良性発作頭位めまい症
    早速調べてみました。。。
    大変・・・(´;ω;`)。。
    めまいってぐるぐるするだけじゃなくて、
    同時にすんごく気持ち悪くなりますよね・・・
    まるで乗り物酔いみたいな。。
    しかも定期的におこるなんて、さらに大変ですよね(/ω\)。。。
    コメントうれしいですが、どうか無理はなさらないでくださいね。
    体調悪い時って、パソコンの画面見てるのも
    かなり疲れます。。
    ゆっくり休んで、ほんとしーのように
    ひたすら寝る!ということもいいかもしれません(*ノωノ)!

    ちなみに、マクロビオティックでめまいの時は
    「第一大根湯」というものを飲みます。
    ・大根おろし おおさじ山盛り1.5杯
    ・おろししょうが 少々(大根おろしの10%ほど)
    ・しょう油 大さじ1/2強
    ・三年番茶(無ければ茶色いお茶で)1カップ
    ①カップに大根おろしを入れて、おろししょうがとしょう油を加えます。
    ②①に沸かした番茶を回しながら注ぎ
    温かいうちに飲み干します。
    *症状が強い時は、この倍量飲んだりします。

    効くかどうかわかりませんが
    参考にまで・・・(@_@。。。

    お散歩で少しすっきりと書かれてたので
    ちょっと安心しましたが
    でもでも、健康が一番ですからね!!
    ゆっくりゆっくり動いて、焦らず治してくださいね( ˘ω˘)。。。

     

    ( 18:23 )

  3. Faith | Y0rnN50.

    美味しそう!

    アロハ-(^^♪
    このスープも美味しそう~♡ 早速作りたくなりました(笑)
    フェンネルは、お腹の調子を整えてくれるから、エッセンシャルオイルでも
    重宝していますよーーーー 
    まずは、フェンネルさがしに行かなくっちゃ。。。本当は鉢植えしたいんだけどな、
    色々なハーブを。。。
    蕁麻疹や湿疹が酷い私。。。マクロビでも予防方法がありますか?
    食事にはかなり気を配っているんだけど。。。

    ( 03:43 [Edit] )

  4. coronico | -

    Faithさ~ん(^^♪

    アロハ~(^^♪!
    うれしいコメント、ありがとうございます(^-^)♪

    そうそう、沖縄ではフェンネルのことを
    「イーチョーバー」と呼び、
    胃腸薬として昔から使われていた
    ヌチグスイ(命薬)らしいのです~(*^^)v
    気候的にも育ちやすいのかな?
    この時期はたくさん見かけますよ♪
    私もハーブ、鉢植えしたいんですけどね・・・
    なかなか増やせてません(笑)(・∀・)。。。

    そして、蕁麻疹と湿疹がひどいのは大変ですね(*ノωノ)。。。
    これらはだいたい、魚・肉・卵を食べて
    十分に消化されていないタンパク質に反応していることが
    考えられるのですが、たびたび起こる場合は
    免疫力が落ちていることも考えられます。
    疲労をためないこと、動物性の食べ過ぎに少し気を配ると
    いいかもしれません(^-^)。

    手当てとしてはまず
    「第一大根湯」
    これを飲んで様子を見ます。

    ・大根おろし おおさじ山盛り1.5杯
    ・おろししょうが 少々(大根おろしの10%ほど)
    ・しょう油 大さじ1/2強
    ・三年番茶(無ければ茶色いお茶で)1カップ
    ①カップに大根おろしを入れて、おろししょうがとしょう油を加えます。
    ②①に沸かした番茶を回しながら注ぎ
    温かいうちに飲み干します。
    *特に魚の毒消しに効果があります。

    ほか、甲殻類が原因の時は
    果汁100%のミカンジュースや
    レモン汁を水で薄めたもの。
    背の青い魚が原因の時は
    黒豆の煮汁も効果があります。
    でも、とりあえず何かわからない時は
    大根湯を飲みたい時に飲んでみてください(^-^)♪
    1日1杯でもいいですよ~(^^♪

    Faithさんのからだが
    よくなったらいいなぁ~・・・(*´з`)。。

    また私もブログに遊びに行きます~!
    素敵な一日をお過ごし下さい(*^^)v♪

    ( 11:55 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事