fc2ブログ


IMG_7567_convert_20180206134856.jpg



coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!



本日はお久しぶりの


マクロビオティック弁当♪


これ。
作りたかったんですよね。

ミートボールならぬ・・・


Vegeボール


これがですね。
nico的には

ミートボールより絶対おいしい!

ですw。

満足感もあり
なのにお腹にもたれない~♪
これがほんとうれしいです。

作り方もとっても簡単なので
お子様のお弁当の一品

ぜひぜひおすすめです。

まとめて作って
丸めた状態で冷凍しておけば
これまた便利。


食物繊維にタンパク質
炭水化物に脂質

よしっw!!


今日もいい感じのお弁当になりました♪




「マクロビオティック弁当no.11」

【お品書き】

<フェンネルふりかけの玄米ご飯>
・玄米ご飯 お茶碗1杯分
・フェンネルのふりかけ
 『にんじん葉のふりかけ』
 ↑こちらのレシピを基にして
 にんじん葉をフェンネルで作ります。

<Vege ボール>
・厚揚げ 1丁(200g)
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・椎茸 2枚
(↑だしに使ったものを使用しました)
・生姜 ひとかけ(5g)
・しょう油 小さじ1
・菜種油(炒め用) 小さじ1
・自然塩 小さじ1/4
・薄力粉 大さじ1

・薄力粉(衣用) 適量

①厚揚げは熱湯に入れ、10分煮込み
 しっかり油抜きをします。
 水気を切って、フードプロセッサーで
 粗めに撹拌しておきます。
②玉ねぎ、椎茸、しょうがも同様に
 フードプロセッサーに粗めにかけ
 みじん切り状にします。
③フライパンに菜種油を入れて
 軽く熱したら、②と分量外の塩ひとつまみ
 を加え、しんなりするまで
 炒めていきます。
 しょう油を回しかけ、全体を混ぜ合わせたら
 火からおろして、粗熱をとります。
④①の厚揚げ、④の野菜、塩、薄力粉を
 ボールに入れ、よく混ぜ合わせたら
 一口大(約20g)にまるめて
 成形します。
⑤揚げ油を熱したら、④に薄力粉をつけて
 170℃の油で、きつね色になるまで
 揚げたら完成です。
*下味がついているので
 そのままでもおいしいですが
 あんかけを作ってからめても
 おいしいです。
 
<黄金いもとじゃがいもの
 にんじん葉ジェノベーゼ和え>
・じゃがいも 1個
・黄金いも 1本
『にんじん葉ジェノベーゼ』 適量

①じゃがいもと黄金いもは蒸して
 2㎝角に切ります。
②温かいうちに、ジェノベーゼソースを絡めて
 完成です。
*黄金いもはさつま芋で
 代用できます。

<ごぼうとナッツの田作り風>
『ごぼうとナッツの田作り風』
↑こちらのレシピを参考にして作ります。


IMG_7569_convert_20180206134914.jpg



しーくんついに・・・


お箸デビュー!!


ある日突然


s「ママ。ぼくこの
 アンパンマンのおはしじゃないの
 つかってみる!。」


アンパンマンのお箸とは
お箸の上の部分に
小さい子でも使えるように

指を置く器具がついた
トレーニング用のお箸のこと。


ほんっとに突然w。


n「そうなん?
 いいよ~使ってみ~。」


っと、普通のお箸を渡しました。
すると以外にも

あっさり上手に使えてるw

それが自分でもうれしかったらしく


s「ママ!!
 みてみてっ!!
 ほらもてたよっ!!。」


とご飯を挟んで超ご満悦w。

そのご満悦さがすごくてですね・・・
一口一口食べるたびに


s「ママ!!
 ほらみてっ!!
 ほらほらっ!!。」


n「うんうん!
 すごいやん~♪」


s「ママ!!
 みてぇ~!!
 ほらっ!!。」


n「う・・うんうん!
 上手やん~。」


s「ママ!!
 ほらっ!!
 じょうずやろっ!!。」


もぉええかなw。


これがご飯が終わるまで
エンドレス続きましたw。


うれしかったんだね~♪

返事をするのは大変でしたがw
その様子を見てるのは
nicoも幸せでした♪


子どもって
本当にすごい能力の持ち主ですね。

大人が無理に教えると
出来ない。

自発的にやりたいっ!
ってことは
その子のタイミングが来ると
あっさりできちゃう♪


大人が子供に出来ることって

見守る
聞かれたことを応える

ありのままのその子を
ありのままでいさせてあげる

これなんだろなぁ~・・
って思いました♪




みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





 



スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~おはよう♪
    おお、おおお、お久しぶりのマクロビお弁当ですね♪
    vegeボールって、どんなして作るんだろう?と興味津々でレシピを拝見(^^
    あっつ!なるほど!なるほど!
    厚揚げなのですね~ナイスアイデア~うんうん、絶対美味しいと思います(^^
    栄養も満点だしね♪
    厚揚げってなにげに優秀な食材ですよね~我が家でも度々登場します。
    でも、ミートボールならぬvegeボールは、初めてですよぉ、可愛いし、良いね♪♪
    今日も渋いお弁当さんだ♪

    そっかそっか、しーくん、お箸デビューだったんだぁ!
    おめでとう~☆
    一歩ずつ、少しずつ、こうして成長してくね・・うるうるだよ(^^

    大人が無理に教えると
    出来ない。

    自発的にやりたいっ!
    ってことは
    その子のタイミングが来ると
    あっさりできちゃう♪大感動なくだりです(^^

    いつも有難う~今日はこっちも快晴。
    春近しかな♪

    ( 09:01 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさぁ〜ん(^ ^)!!

    misyaさん〜いつもうれしいコメント
    ありがとうございますっ(о´∀`о)!!

    今回作ったベジボールは
    家族になかなかうけました♪
    お弁当にはそのまま入れたんですが
    晩ご飯の時は餡を作って
    あんかけボールにしていただきましたよ〜♪(´ε` )
    これもなかなかご飯が進むくんでした(笑)ŧ‹"(๑´ω`๑)ŧ‹"

    そしてしーのお箸デビューにもメッセージ
    ありがとうございますっ(^ ^)!!
    まだたまにぶすっ!っと刺して食べたりもしてますが(笑)
    だいぶ上手になりました〜(^-^)v♪
    ほんとに子供の成長は早いです。。
    親の方がおいていかれそうです(笑)( ¯∀¯٥)
    いつかmisyaさんにもしーの箸さばき(笑)
    見てもらいたいな〜なんて思います(^ ^)♪

    もう春もそこまで来てそうですね〜(*´꒳`*)♪
    え!あ!!明日もう週末?!
    今週は早かった気がします(笑)!
    そして近々、またリンクお借りします〜(^ ^)♪

    misyaさん週末もぽかぽかだったらいいですね〜♪(´ε` )
    ごゆっくりお過ごしくださいませ〜(^ ^)♪

    ( 13:47 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事