fc2ブログ


IMG_8746_convert_20190101134721.jpg



coronico kitchenに遊びに来ていただき
ありがとうございます!



なんだかお正月も

あっ!!

っという間に過ぎ去りましたw。


それにしても今年の初詣も


暑かったぁ~。


これ毎年なんですがね
きっと沖縄あるある?

半袖の人もいましたねw。


そんなこんなで
今年のお正月に作ったのが


ほうとう


お雑煮ももちろん頂きましたが
このほうとうも
人気でした♪


子どもたちと一緒に作れるのも
ほうとうのいいところなんですよね。


じぃじの有機野菜をたっぷりと
椎茸と昆布のお出汁で。


お正月で疲れたお腹にも
やさしい一品です♪



「ほうとう」
・玉ねぎ 1/2個(60g)
・にんじん 1/2本(80g)
・長芋 200g
・ごま油 少々
・自然塩 ひとつまみ
・椎茸と昆布のあわせ出汁 4カップ
・しょう油 小さじ2

<ほうとう>
・地粉 220g
・自然塩 小さじ1/2
・ぬるま湯 120cc

①玉ねぎは薄めのくし切りに
 にんじん、大根も薄くいちょう切りに
 長芋は皮をむき
 2㎝角に切っておきます。
②鍋にごま油を入れて、軽く熱したら
 玉ねぎ→大根→にんじん→長芋
 の順に加え、塩をふって炒めていきます。
③②にだし汁を加えて
 野菜がやわらかくなるまで、蓋をして
 弱火で煮ていきます。
 野菜が煮えたら、しょう油を加えます。
④ほうとうを作ります。
 ボウルに粉と塩を合わせ、混ぜたら
 ぬるま湯を少しづつ加え
 生地がなめらかになるまでこねていきます。
⑤まとまったら、ラップをして
 常温で30分以上休ませます。
⑥⑤の生地を円筒型にし、16等分に分け
 まるめて乾燥しないようにラップをして
 さらに15分休ませます。
⑦⑥の生地をまるめなおし、親指と人差し指で
 真ん中をつぶすように穴をあけ
 そこからゆっくりと引っ張りながら
 幅1cmになるまで伸ばしていきます。
⑧⑦をお野菜の方に加え
 煮込んだら完成です。
*ほうとうを入れる量は
 お好みで加減してください。
 まるめた状態で冷蔵庫に
 置いておいても使えます。
*しっかり生地を休ませるのが
 うまく伸びる生地に仕上げるコツです。
*お野菜は季節のものを
 なんでもお使いください。
 

IMG_8749_convert_20190101134742.jpg



しーくんと一緒に作った
ほうとう。


n「こやって~こやって~
 にょ~~~んって。」


s「こう?
 にょ~んにょ~ん。」


って2人でめっちゃ言いましたw。


こうして普段は
だいたい仲良しなのですが

たまにはもちろん
怒ることも・・・

というか
6歳にもなれば
はむかってくるので


ケンカになりますw。


でもだいたいは・・・

nicoが

・疲れ切ってる
・睡眠不足
・一人の時間が全くない

が重なって
怒らなくてもいいところで
怒るんですよねぇ。。。



n「ガミガミガミ(怒)!!。」


s「ギャオギャオギャオ(泣&怒)!!」



それが続きすぎると
もう何で怒ってるのか
わからなくなりw



s「もぉっ!!
 もぉママ!!
 わかったから・・・ 
 わかったから!!
 もう怒らないでよっ!!。」


って言われます・・・。


どうしたって
怒りが収まらない時でも
nicoが心がけてることがあります。


n「そっ!!
 それは・・・
 そうだと思いますっ(←声大w)!!
 ママは・・
 ちょっと怒りすぎました!
 それは・・・
 ごめんなさいっ(←声大w)!!。」



謝るw。



そうしたら
しーくんが


s「・・・ぼくもちょっと。
 ぼくもすぐ泣いたりし過ぎたよ・・。
 それは
 ぼくもごめんね。」


その後は
お約束の

ぎゅ~。



s「ママ。
 ママ大好きだよ。」
(↑よしよししてくれますw)


n「ママも♪。」
(ラブラブw)



nicoはいつも
思ってることがあります。


どんな時も
いくつになっても



謝れる人になりたい。



そしてもう一つ。



いつも
本当の自分で
まだまだ未熟な
一人の人間として
子どもたちと
向き合いたい。



しーくんやゆーくんの
存在は
そのことを
忘れそうになった時
いつも引き戻してくれます。


親になっても
完璧な大人じゃない。

出来ないことや
わからないことだらけ。


それでも
そんな自分でも
今できることは
あるはず。


今を楽しめるように
なにかひとつくらい 
あるはず。



しーくんとケンカすると
(↑ケンカってw)
そやったそやった・・・
教えてくれて
ありがとう。

ってなるんですよね。



まぁ
nicoのコンディションを
整えれえたら
それが一番
いいんでしょうが
それが下手なんですよね~w。


下手は下手なりに
今を生きる
これしかないですねw♪






みなさまにとって素敵な一日になりますように♪





















スポンサーサイト





コメント

  1. misya | TY.N/4k.

    coronicoちゃん~こんばんは♪
    ほうとう・・父が好きだったなぁ(^^
    手軽にできるからかなぁ、お野菜いっぱいでね(^^
    昔は庶民の食べ物だったけど、今はなんだろな?お野菜いっぱいが豊かに感じますよね。
    うんうん、じいじ様の有機野菜ふんだんにだもの、何よりおご馳走だよおね♪
    とっても優しい・・とってもとっても美味しそうです。
    ほっとするね(^^

    いつも
    本当の自分で
    まだまだ未熟な
    一人の人間として
    子どもたちと
    向き合いたい。・・素敵だね♪

    私もね、猫様を怒る時あります(^^
    うんうん、そんな時同じように思ってるよ、ありがままの自分で接したいとね(^^
    笑いあり、涙あり、時には喧嘩あり、これが家族だと思ってるよ。
    海苔、良かったぁ~喜んでいただけて嬉しいです(^^
    いつでも良いよ~有難うね(^^
    素敵な連休を♪

    ( 20:03 [Edit] )

  2. coronico | -

    misyaさ〜ん(^ ^)♪

    misyaさんこんにちは(^ ^)♪

    ほうとう、お父様が好きだったんですね。。
    そういう本当に庶民のご飯こそ
    思い出に残ったりしますよね(*´˘`*)♡。。
    うちの子たちも、おいしいお出汁で作ると
    ごくごく…って、お汁まで最後まで飲んでくれて
    それが嬉しくて作ったりしてます(*´罒`*)ニヒヒ♡

    そしてmisyaさんのメッセージを読んで
    そうだよね…それが家族なんだよね( ´―` )♡
    って気付かされました。
    いつもありがとうございます♪。。

    ちなみに今日はしーも幼稚園お休みで
    お昼ご飯は一緒に、まっくろおむすびです(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"!
    子どもたも私も気に入って
    これはしばらくリピートし続けそうです*\( ^o^ )/*!

    misyaさんのおかげで、
    楽しいお昼ご飯です(*´˘`*)♡
    いつもありがとうございます(*´˘`*)♡

    ではでは週末、ゆっくりとお過ごしくださいね♪
    素敵な一日になりますように(∩´ω`∩)!

    ( 12:05 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks


最新記事

最新記事